■ NHK文化センター講座@「祇園おくむら」 |
■ 8月のNHK文化センター講座(第1木曜)を、「祇園おくむら」さんにお願いしました。第1木曜講座は前の期に一度お伺いしているのですが(2011年12月)、すごく好評で、違う季節でもまたと要望が多かったのです(この反応はうれしかったです)。それで8か月後の今回、再度開催。いいお店ほど、違う季節のお料理も知りたい食べたいと思うもので、「1軒でも多く、違うお店を」という方には申し訳ないのですが(実際そんな要望もあります)、まあ食べ慣れるほどに通う楽しみというのも出てきますので、どうぞご理解ください。
■ いつもと変わらず、すごく多種の食材を使って細やかなコースをご用意くださいました。どのお皿もほんとお手間がかかっていて、そしておいしいのです。
■ それから器の楽しいこと。どこで見つけてこられるのか、どんなオーダーをなさったのか~?と思うほど、来るたび違うお皿でお料理を出してくださいます。保管のお手間やスペースも、半端ではないだろうなあといつも思います。
■ 以下、講座用のメニューです。★は下に写真があります。
************************************************************
●スイートコーンのクレームブリュレ風、スイートコーンのアイスクリーム、
ヤングコーンのグリル★
**********************************
【季節のオードヴル】★
●生ハム もろきゅう プチトマト さくらんぼのイチヂクドレッシング
●南瓜 小芋 車海老 伏見とうがらし 水前寺のり 炊き合わせ
●剣先イカとうずら卵の大葉醤油ゼリーがけ
●山もものゼリーがけ
●淡路のウニと胡麻豆腐
●ズイキの胡麻和え
**********************************
●オマール海老のサラダ 桃のムースとヴァニラ風味のミントジュレ添え
●毛ガニとアボカドのフラン
●鯛とすいかのサラダ すだちドレッシング
●スズキと白茄子 ほうれん草 トマトのセルクル 赤ワインソース
●鮎とシソの飯蒸し 蓼のあんで★
●鱧とイチヂクのフリット 白胡麻ソース
●ヨーグルトと白ワインのゼリー 赤シソのソルベ添え
●和牛ステーキ★
●ひと口カレー★
●デセール盛り合わせ
●コーヒーまたは紅茶
(以上のコースにパン付、いくらでもおかわり聞いてくださいます。)
************************************************************
●スイートコーンのクレームブリュレ風、スイートコーンのアイスクリーム、
ヤングコーンのグリル これはコーンのおいしさを生かして見事でした。【季節のオードヴル】
●生ハム もろきゅう プチトマト さくらんぼのイチヂクドレッシング
●南瓜 小芋 車海老 伏見とうがらし 水前寺のり 炊き合わせ
●剣先イカとうずら卵の大葉醤油ゼリーがけ
●山もものゼリーがけ
●淡路のウニと胡麻豆腐
●ズイキの胡麻和え
器からすごかった(笑)。そしてどの品も温度も食感も味も完璧に決まっていました。●鮎とシソの飯蒸し 蓼のあんで これはかなり和食風。鮎はバリバリに揚げられて、食感も香りもよかったです。
●和牛ステーキ これは焼き方、かなりレアめにというお願いです。
●ひと口カレー 定番の締めご飯です。
■ 魚介とフルーツ(オマールと桃/毛蟹とアボカド/鯛とすいか/鱧といちじく)の組み合わせで驚かせながらも、ぐぐっと親しみのある牛ステーキとカレーが定番の締めというのがポイントです。ちゃんと安心で満足な気持ちで終わるのです。この和牛がまた上質だし、カレーが日本のおしゃれな欧風カレーだしで、非常においしいのです。
■ 全体ひと通りいただいたら、こんなお値打ちコースがあるかと思います。
■ 奥村直樹さん、スタッフの皆さま、そして受講生の方々に御礼申し上げます<(_ _)>
「祇園おくむら」
************************************************************
(2012-08-03)
2012年8月 3日, dans 京都 オリジナル料理●NHK講座 | lien permanent