■ 「切通し進々堂」でゆっくり/災難続きでした(*_*) |
■ 少し久しぶりの「切通し進々堂」さんで、しばしゆっくりさせていただきました。あづい中ひいひいあちこち回っていたのですが、ミックスジュースをいただいて涼みました。ほっとしました。店頭で販売しているお菓子もいくつかいただいてきました。ご家族で経営してらして、なんだか優しいいい感じ、いつもあったかい気持ちになれるお店です。ずいぶんわたし救われました。<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
■ いや~、能天気なわたしもげっそりするほどの災難に見舞われていたのです。2つあって、
災難その1: 今週初めに、アクセス(マイクロソフトアクセス)で作っているデータベースがクラッシュしました。壊れたというか、突然なくなったの。で、聡明なパソコン青年(これはただのヲタクとかではなくて、本当に販売員をしていたプロ)に助けを求めて、復元ソフトまで使って探してもらったけれど、どうもダメくさいとわかったのです。まあ、バックアップがあったのだけど、それは5月半ばまでのもの。それ以降の3か月と少しのデータを失いました。PCが固まってしまって強制終了をした時にすっ飛んだと見ています。
■ わたしものすごく細かくデータ作ってるのです。コツコツ、お店行って来たらその日のうちに。もう呆然としてショック・・・でもまあ3か月だから追いつけます・・・テイクアウト本作ったデータは全部入っているし、気を取り直して・・・
■ 以前はもっとこまめにバックアップしていたのだけど、春に、新しい、すんごいスペックのPCにしてから、安心しきって全くバックアップということをしていなかった・・・痛い思いをしてわかりました。絶対バックアップ取らないといけないんだ・・・しかし、バックアップまめに取っていた前のPCでは、一度もファイル(いやフォルダごと)消失なんてことなかったです・・・皮肉なことです。
■ 幸い、6月上旬から使い始めたevernoteにもかなりデータを入れていたので、まあそれでだいぶ救われました。evernoteよ永遠であれと思います。もうもう、evernoteなしにわたしの人生たちゆかなくなっています。それくらい便利。みんな使ってみてね。
■ たとえば食事をしてきたら、すぐにevernoteに献立を記録したり、人と会って話しておもしろかったエピソードなんかも、忘れないうちに帰宅後ぱーっと打ち込んでおくのです。後からの検索が劇的に楽でいいということと、そのデータは、外にいてもスマフォで見たりもできるから激しく便利。そのうちわたしもタブレットとかそれに類するものを導入すると思うけれど、それならもっと便利になるでしょう。いずれ、「家に帰らないとわからない」ということが一切なくなると思う。次のタブレットかそれ的なマシンを夢みて、アクセスは使うけれどdropboxに入れてどこからも見られるように(そして常にバックアップができているように)して、こつこつとまたデータ修復していきます・・・。
************************************************************
■ 災難その2: 28日火曜日お昼に、左足首のところを蚊に刺されたのだけど、これがマッカに激しく腫れて、かゆいを通りこしてズキズキ痛い。(*_*)(*_*) ここまでは毎夏1,2回はあることなので驚かないのだけど、今回はわが目を疑うほどのハデな腫れ方、一歩歩くだけでも燃えるような痛み、ちょっとこれ何? いくらなんでもの痛みに足をひきずりながら医院に行ったら、お医者さまはひと目診て冷静に抗菌剤とアレルギー薬と塗り薬を出してくださいました。まあ切断とかそういうことはなく安心したけれど、(-_-;)(-_-;)しかし今も目ざましく痛いわけよ。足首だけにとどまらず、膝くらいまでじーんと痛い~。なじぇこんな目に~~?(*_*)(*_*)
■ 8月初めは咽喉炎にかかり終わりには足の炎症・・・。そんなにお医者さんというところに行かないのに、お医者さんや薬に彩られた8月だったかもです。気持ち直して・・・データ修復がんばります。まあなんとかなります。
■ たくさん料理やお菓子の写真がたまっているの、まただんだんにアップしていきます・・・。災難でちょっと時間の流れと心持ちが違ってしまって・・・しっかりします。<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2012-08-30)
2012年8月 30日, dans 京都 カフェ | lien permanent