■ NHK文化センター講座@「ロシアレストラン キエフ」 |
■ 6月のNHK文化センターの講座「京都美味案内」第1木曜講座を、祇園で40年になるロシアレストランの名店「キエフ」さんにお願いしました。昼セットよりは充実の内容に、夜コースよりは少し軽めに、講座用のコースを組んでいただきました。いくつかの品はぜひにとお願いして献立に組み込んでいただきました。飾らぬ素朴さ、けれど他にない美味。量もたっぷり充実、ものすごくおいしいコースだったと思います。
●ケタ(オイル漬サーモン)
●ピロシキ
●グリヴィ(きのこのクリーム煮壷焼)
●パンをはずして、ちぎりながらいただきます。このパンがまた旨(T_T)(T_T)
●ボルシチ(ビーツ入りウクライナ風シチュー)
●テフテリ(ロシア風ハンバーグ)、プロフ(ウズベキスタン風ピラフ)、カプスタサラダ(キャベツのサラダ)
●ワレーニキ(ロシアのパフェ。餃子の皮みたいな丸い皮でダークチェリーが包まれている)
●チャイ(ばらのジャムを添えたロシアンティ)
■ 加藤美知世さん、お父さま、お店の皆さまに感謝<(_ _)><(_ _)> そして何より参加してくださった受講生の方々にも御礼申し上げます<(_ _)>
************************************************************
■ そして、以下は、NHK講座とは関係ないのですが、10日ほど前に夜に「キエフ」さんへ3名で伺った時の記録。アラカルトで、こちらで食べたいものの大半をいただきました。お腹いっぱいいっぱいになりました。素朴なのにやみつきのおいしさ、けれど軽やか、残るのは強烈な印象。わたし東京にいた時も結構ロシア料理いただきましたが、人生で最も感動したのが「キエフ」さんて言えると思います。日本の洋食の源流は、フレンチよりもむしろロシア料理にあるのじゃないかと思うに至りました。今のシェフは、フランス料理を長らくしていらした方ということ。緻密なお仕事ができる方なのだと思います。●セリョートカ(オイル漬けニシン)
●ペーレッツ(ピーマンのにんじん詰め)
●ピロシキ
●グリヴィ(マッシュルームのクリーム煮 壷焼き)
●ボルシチ(ウクライナ風スープ)
●キエフスキー カツレツ(キエフ風 鶏のカツレツ)
●ガルショーク(ビーフシチューの壷焼き)
●ゴルブッツィ(ロールキャベツ)
●プロフ(ウズベキスタン風ピラフ)
●さらに、黒パン、キャベツのサラダ、ロシアンティ(バラのジャム添え)もいただきました。このピラフやロールキャベツやピロシキは、持ち帰りもできます。
■ 一緒に食べてくださった方々に御礼です<(_ _)> 楽しい夕食でした。しかしよく食べたねー! 笑笑
「ロシアレストラン キエフ」
************************************************************
(2012-06-07)
2012年6月 7日, dans ●NHK講座京都 各国料理 | lien permanent