◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 真っ赤なカレー@「ケララ」 | トップページ | ■ 4月の講座の記録 »

2012年4月12日 (木)

■ 木屋町通、一之舟入の桜 昼編


1_2一昨日10日付で、夜の一之舟入の桜をアップしましたが、同じ場所で、お昼編です。銀閣寺方面まで出かけた帰り道です。必ずここに寄ると決めていました。風で時々はらはら散って、あーもったいないと思うけれど、散る風情も美しい~。
2■ 反対側から見たところです。写真撮る人多数でした。ここの、この桜が好きな人がやっぱり多いんだな。
3■ これは白川沿いです。銀閣寺方面から下がってきて、白川通の浄土寺下がったあたりから西方向に細い道に入ってみたら、こんな桜並木だったのです。ここを走りぬけたのです。ぱーっと晴れて、びっしりと桜が続き、夢みたいにきれいでした。気持ちよかったわー♪
■ 仕事のおかげで外に出られて感謝。たてこもって仕事しないといけない、結構絶体絶命状態なのだけど、朝日カルチャーセンター講座をしに「草喰なかひがし」さんへ伺いました。行きがけは冷泉通を経由、帰りは哲学の道までしばし行ってみたりして、桜の道を選んで選んで走りました。岡崎一帯も見事でした。
■ 桜がいいなあと心から思えるようになったのはそんなに昔のことではないのです。色が薄いし、はかなげだし、あれ全部マッカならどんなにいいか、とずーっと思っていました。でも今年なんて、咲いているのを見るだけで、ありがたいと思います。ほっといても季節が巡ることがすごいと思うし、健康で桜を見ることができて、きれいと思える心の余裕がわずかでもあってうれしい。あんまり頑張ったりしないで、普通に毎日を送れたらいいんだー! なんて花を見て思ったりもします。まあすぐにメラメラしちゃうんだけど。
■ こんな美しい日に、祇園ではとんでもない事故で・・・亡くなった方々のご冥福をお祈りします。怪我された方々の早いご回復と。せっかく京都に来てくださった方々に、あまりにもひどいことです。何とも痛ましく、つらいです。<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2012-04-12)

2012年4月 12日, dans 京都 花 |