■ NHK文化センター講座@「ビベロン」 |
■ 4月の1週目にさかのぼります!4月のNHK文化センター講座(第1木曜)を、「ビベロン」でいたしました。あんまりおいしいから、これは皆さんにぜひ食べていだかねばということで。季節の食材満載で組んでいただいたコースです。
**********************************
●えんどう豆のクリームスープ
*****************
【アンティパスティ ミスティ】
●千葉産トマトのカプレーゼ(水牛モッツァレッラチーズ)
●明石鯛のカルパッチョ
●静岡産生しらすのクロスティーニ(用宗港)
●いかすみのライスコロッケ
●しま海老のセモリナ粉揚げ
●千葉産野菜のバーニャカウダ
●タスマニアサーモンのクロスティーニ
*****************
●フランス産ホワイトアスパラガス
大原産地たまごとレモンの軽いクリームソース
*****************
●タヤリンのトマトソース
●フジッリのゴルゴンゾーラと白金豚のラグー
*****************
●仔牛肉かたまりで、ハーブとパン粉焼き
愛媛産カステルフランコと、じゃがいものグラタン
*****************
●カッタラーナとティラミス
●食後のカフェ
**********************************
●カップでえんどう豆のクリームスープです。
●【アンティパスティ ミスティ】 どの品も、本当にきちんと作られて美味でした。いいもの作るぞの気持ちがみなぎった一品一品だったと思います。
●千葉産トマトのカプレーゼ(水牛モッツァレッラチーズ)/●明石鯛のカルパッチョ/●静岡産生しらすのクロスティーニ(用宗港)/●いかすみのライスコロッケ/●しま海老のセモリナ粉揚げ/●千葉産野菜のバーニャカウダ/●タスマニアサーモンのクロスティーニ
●フォカッチャも塩気ほどよく、料理に合いました。
**********************************
●えんどう豆のクリームスープ
*****************
【アンティパスティ ミスティ】
●千葉産トマトのカプレーゼ(水牛モッツァレッラチーズ)
●明石鯛のカルパッチョ
●静岡産生しらすのクロスティーニ(用宗港)
●いかすみのライスコロッケ
●しま海老のセモリナ粉揚げ
●千葉産野菜のバーニャカウダ
●タスマニアサーモンのクロスティーニ
*****************
●フランス産ホワイトアスパラガス
大原産地たまごとレモンの軽いクリームソース
*****************
●タヤリンのトマトソース
●フジッリのゴルゴンゾーラと白金豚のラグー
*****************
●仔牛肉かたまりで、ハーブとパン粉焼き
愛媛産カステルフランコと、じゃがいものグラタン
*****************
●カッタラーナとティラミス
●食後のカフェ
**********************************
●カップでえんどう豆のクリームスープです。
●【アンティパスティ ミスティ】 どの品も、本当にきちんと作られて美味でした。いいもの作るぞの気持ちがみなぎった一品一品だったと思います。
●千葉産トマトのカプレーゼ(水牛モッツァレッラチーズ)/●明石鯛のカルパッチョ/●静岡産生しらすのクロスティーニ(用宗港)/●いかすみのライスコロッケ/●しま海老のセモリナ粉揚げ/●千葉産野菜のバーニャカウダ/●タスマニアサーモンのクロスティーニ
●フォカッチャも塩気ほどよく、料理に合いました。
●タヤリンのトマトソース。細くてするするしたタヤリンはこちらで必食です。
●フジッリのゴルゴンゾーラと白金豚のラグー。タヤリンの食感とは正反対の、ぐいと噛み応えのあるショートパスタに、濃いめのソースがからんで旨っ(T_T)(T_T)
●仔牛肉のハーブとパン粉焼きがかたまりでプレゼンされて、
●フジッリのゴルゴンゾーラと白金豚のラグー。タヤリンの食感とは正反対の、ぐいと噛み応えのあるショートパスタに、濃いめのソースがからんで旨っ(T_T)(T_T)
●仔牛肉のハーブとパン粉焼きがかたまりでプレゼンされて、
●愛媛産カステルフランコ、じゃがいものグラタンと共に供されました。
●ドルチェはカッタラーナとティラミス。材料の質の良さを感じさせるおいしさでした。
●食後のカフェ。すごくいいコースをいただけました。皆さまに感謝いたします。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
●ドルチェはカッタラーナとティラミス。材料の質の良さを感じさせるおいしさでした。
●食後のカフェ。すごくいいコースをいただけました。皆さまに感謝いたします。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2012-04-24)
2012年4月 24日, dans ●NHK講座京都 イタリアン2012~ | lien permanent