◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 4月、「木乃婦」さんで春のコースをいただきましょう | トップページ | ■ SOU・SOUの新ブランド「布袋」で・・・ »

2012年3月24日 (土)

■ 麻子さんトークイヴェント@「ばらの木」


1■ ちょうど1週間前のことになってしまいましたが、髙島屋のばらの木で行われたスチュワード麻子さんのトークイヴェント、本当にすてきだったので、忘れないうちにここにとどめておきます。「ばらの木」で土曜日の午前中、紅茶とお菓子をいただきながら、「ロンドン最新情報」をスチュワード麻子さんから伺うというものでした。こんなトレイが供され、下にサンドイッチ、上にお菓子。(これは2名分。)
2■ 紅茶はこれ。ダイヤモンドジュビリーを記念して麻子さんがブレンドした、ロイヤルダイヤモンドブレンド。アッサム+ダージンリン、そしてスマトラのお茶が合わされているそうです。味も香りも水色(すいしょく)もはっきりしたものでした。目覚めるのにいい感じ。
3■ 一時帰国中のスチュワード麻子さん。ますますお話おもしろく、冴えていて、1時間があっという間でした。
4_2■ わたしがとりわけ好きだったのはこちらです。ヴィクトリアサンドイッチケーキ。パウンドケーキを丸く焼いて、間にジャムとクリームをはさんだもの。パウンドケーキだけでもおいしいものを、ジャムやらクリームやらでより風味アップしているのです。アフタヌーンティなんかに紅茶といただく、イギリスらしいお菓子ですね~
5■ アップルスコーン。スコーンってもっと高さのあるものをイメージしますが、これもスコーンだって。りんごの果肉入りでおいしいものでした~
6■ 知的で歯切れよいお話しぶりの麻子さん。かっこいいのです。今回は主に、ダイヤモンドジュビリー(英国の女王即位60年記念の祝賀式典)のお話を聞かせてくださいました。いちばん印象に残ったのは、国をあげて行うストリートパーティの話。道路や小路のを完全に通行止めにして、テーブルを出してパーティをやるというイギリスの習慣。大規模になれば、子供が喜ぶ遊具まで設置されて遊園地のような風情になるということ。それが今年はとりわけ盛大に行われるだろうということ。そこで食べる料理の話。
■ オリンピックも開催されるというお話・・・もうホテル取れないし、取材チームが日本から来ているが撮影時間が限定されているイギリスの日照時間・・・
■ 麻子さんの躍動感あふれるお話で、わたしも何度かしか行ったことがないのに、ロンドンの街がありありとイメージされ、テムズ河の眺めとかヴィクトリア・アルバート美術館がすばらしかったことなんかを思い出しました。ロイヤルアルバートホールで、ギドン・クレーメルのコンサートも聴いたぞー\0/\0/
■ そして最後、質問に答えて、水の違いで紅茶の出方が違うというお話。麻子さんは必ず日本の水でも自身のブランドの紅茶の香味をテストしているということでした。
7■ インフューズティー、この品のよい色の缶に、今回のロイヤルダイヤモンドブレンドが詰められていました。「ばらの木」だけでしか買えないものです。
■ 1時間10分で、本当に充実のトークショーでした。価値がありました。
スチュワード麻子さんは「インフューズ」を主宰されています。
すてきな催しに感謝。麻子さんにまた会える日を楽しみにしています。
ばらの木では、インフューズティがいつでもいただけます。
************************************************************
(2012-03-24)

2012年3月 24日, dans 京都 サロン・ド・テ |