◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ ニューイヤーコンサートのことなど | トップページ | ■ NHK文化センター講座@「BOCCA del VINO」 »

2012年1月 4日 (水)

■ たっぷり笑えて幸せになった「しあわせの雨傘」


1_3■ 食べる話題に戻る前に、もうひとつだけ、DVDの話をさせてくださーい! 年始すぐに見て、大いに笑ってにこにこ幸せな気持ちになれた「しあわせの雨傘」です。
■ フランソワ・オゾン監督、主演がカトリーヌ・ドヌーヴ、相手役にファブリス・ルキーニとジェラール・ドパルデューというフランスきっての名優揃いで、ものすごくゴージャスでした。
■ ありえない話なんだけど、平凡で、おっとり優雅だった主婦のカトリーヌ・ドヌーヴが、父親が創業して今は夫が社長を勤める雨傘の会社を危機状態から建て直し、議員にまでなっちゃうのですね。その間に挟まれるのが、「すべてが男と女ありき」の、きわどい、しかししっとり大人の、けれどかなりはすっぱな話のオンパレード。いかにもフランスで、もう、かなりエロっぽい話もおっかしくて、釘付け状態で見て大笑いしました。
■ ストーリーがどうとかいうのではなく、これはカトリーヌ・ドヌーヴいまだ現役なり! ということを認識するための映画です。トレーニングウエア姿で走る、ナイトクラブで踊る、支持者たちの前で歌う。当然ファッションも華麗にあれこれ見せてくれます。
■ フランス女は大変だ。いくつになっても現役から降りられないのだ。いくつになっても色っぽくなければいけないのだ。いくつになっても男の視線のもとでこそ生きる存在なのだ~。
■ カトリーヌ・ドヌーヴとジェラール・ドパルデューの共演といったら、フランソワ・トリュフォーの「終電車」が忘れられないですが、あれをもう一度見たくなりました。いやー、映画の初めこそ「この人たちも年取ったなあ」なんて思ったけれど、映画が進むにつれてその印象は変わりました。年齢を重ねて、さらに迫力が出ていて、やっぱりいるだけで特別な存在感を放つ特別な人たちだ・・・。
■ もっと映画見よう、音楽聴こう、本読もう。わたし昔に較べて文化度が激的に下がっています。(-_-;)(-_-;) 時間も気持ちも、「食べていくので精一杯」な日々を送り過ぎている・・・(*_*)(*_*) 久しぶりに外食せず家でご飯したのもすごーく楽しかった♪ お正月に特別感をあまり持たないのだけど、とはいえ違う時間の流れは刺激になって、とてもよかったのでした。さー本当に仕事しないと大変だー(*_*)(*_*)
しあわせの雨傘」 コレクターズ・エディション<2枚組> [DVD]
************************************************************
(2012-01-04)

2012年1月 4日, dans ★映画 |