◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 熱々のパエリア@「エル・フォゴン」と「ラ・ガジェガ」 | トップページ | ■ ぐじ焼き@「鮮魚 木村」 »

2011年11月23日 (水)

■ ビーフシチューも無事に異動、「クープ・ド・ワイングロッサリー」


1_3■ 「ワインバー ワイングロッサリー」(六角通新町西入ル)から、シェフの福村武さんが祇園の「クープ・ド・ワイングロッサリー」に異動になられたと先日伺い、あのビーフシチューはどうなった~~? と案じられて(笑)、祇園のお店を訪ねてみました。
■ もともと福村さんは「クープ」にいらして、その後六角に移られ、また戻られたわけです。「クープ」時代から赤ワインを継ぎ足しつぎ足ししてこられたビーフシチュー ワインバーのひみつのビーフシチュー も、ちゃんと大事にされ無事に祇園に戻っていました。安堵。ソースはいい香り(どれだけ名醸ワインが溶け込んでいるのでしょう)、肉はほろりとくずれてうまっ! (T_T)
■ 以前の路面から4階に上がられ、お店はより広くなっていました。って、上に移られてからすでに3年とかです。
2_3■ 18時のオープンと同時に入ったので、セットメニューをいただけるんだわ♪ セットメニューとはお料理2にワイン1、小さなアミューズもついて3500円(21時まで)。というわけで、もうひとつのお皿としてキッシュを選択。これ持ち帰れたりしたらいいわねー♪ トマト、牛ひき肉、春菊。いくつかのキッシュをいただいてきましたが、これもおいしかったです。
3_3■ セットにつけていただいたワインです。ブルゴーニュという選択肢があれば必ずブルゴーニュにします。
4_2■ せっかくなのでもう1杯・・・「ルイ・ジャド ボーヌ プルミエクリュ 2009」 グラスで1700円。すごく特別なものだったようで、「ワイングロッサリー」さんのHP内で創業150周年記念のものだったことを確認しました。ベリー類の香りで少しスパイシー、「ソフトだが」とありますが、わたしはかなりタンニンっ気を勝手に感じました。「長期熟成のポテンシャルも感じられる」とありますね。そうなんか。わたしは開けて飲んでおいしかったら「ひゃーおいしい」と思うばかりで、(あくまでお料理がメインで)ワイン蒐集の趣味もない・・・というかワインのことほとんどわかっていませんが、でもまあ飲める時には料理ををよりおいしくしてくれるワインをいただきましょう~という気持ちです。フランスのもの飲んでいるというだけでうれしいもんね♪
■ ガス火が使えて、料理スペースも広くなって、福村さんすごくよかったねー\0/\0/また伺います。
************************************************************
「クープ・ド・ワイングロッサリー」
電話 075-561-6653
京都市東山区祇園花見小路通四条上ル
花見会館4F
18:00~翌1:00LO・2:00閉店 日曜祝日休み
カウンター12席
2004年10月1日開店

http://coupe.winegrocery.com/index.html
************************************************************
(2011-11-23)

2011年11月 23日, dans 京都 バー |