◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 蟹を食べに! 「竹屋町 三多」 | トップページ | ■ 「コテ・ビストロ」で熱々料理、最高のサーヴィス\0/ »

2011年11月30日 (水)

■ 懐かしい味を楽しんだ、うどん/パン/ミルクティ


1■ 先日、なんだか勝手に「昔なつかしい」シリーズでまとまった1日があったのです。
朝の9時台から開いているうどんと丼のお店、京都駅からも近い「大弥(だいや)食堂」で朝一番にきつねうどん。熱々で芯から温まり、おだししっかり、お揚げもふんわりで幸せな味でした。これでお値段 330円。安っ!
2■ これがお品書きです。かつてはもっとお安かったのでしょうが、張り紙された上に書かれた改正版の値段表記でさえ、圧倒的にお得感があり、いつの時代か? というほどお安い設定だと思います。店内の雰囲気も、時間が止まったようでした。
************************************************************
3■ 久しぶりに「まるき製パン所」に伺いまして、あれこれお惣菜パンをいただきました。豊富な種類を揃え、お客さまが続々といらしてどんどん売れてゆくさまは気持ちがよかったです。いくつかいただいた中から、これはカレーパン。中身の、しっとり味が深いこと、揚げたての生地の食感が心地よいこと~。おいしかったなあ♪
4■ フレンチトーストです。卵液がしみて、とろっと柔らかに仕上がっています。とりあえず半分くらいにしておこう♪ なんて思っていたのに、結局全部、一気にいただいてしまいました。おいしいし買いやすいし店員さんも感じがよくて、はやるのよくわかります。
************************************************************
5■ 「リプトン三条本店」では、ロイヤルミルクティの復刻版を始められたということで、気になるではないの。日本でリプトンの名前を冠した喫茶室は京都のこの三条で始まったのです。そしてロイヤルミルクティという名前でミルク煮だし紅茶を始めたのもこのリプトンのお店だったのですね。
6_2■ ポットでたっぷり供されて、アッサムのいい香りで豊かな気分になれました。ホットの他アイスもあり、680円。この日はいただけなかったけれど、りんごのぺたんとしたパイ食べたいわ~。また伺います。
************************************************************
(2011-11-30)

2011年11月 30日, dans 京都 うどん京都 パン京都 サロン・ド・テ |