◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 焼き鯖@「鮮魚 木村」 | トップページ | ■ 朝日カルチャーセンター講座@「じき 宮ざわ」 »

2011年11月 9日 (水)

■ 熱々、新しいハンバーググラタン@「リプトン三条本店」


1_2■ 「リプトン三条本店」、11月のグラタンフェア始まるー♪ さっそく喜んで出かけてみたら、ハンバーググラタンがすごくおすすめとのこと。「でも、先月もいただいたしー」なんて言ったわたしは何もわかっていなかったです。<(_ _)><(_ _)> これは新ヴァージョンなのです。湯気湯気状態で供されました。
2■ こんなコピーもたまらんなあと思います。「とろーり、熱々。」 そう言われたら、とろーりとして熱々なのがいやおうなくイメージされちゃいます。チーズが溶けたのとか、湯気が立ってあっつーいのとか、身体がポカポカになるのとか。言葉は本当に大切です。
3■ ぐいと持ち上げると、しっとりしたハンバーグです。150g、ほどよい大きさだと思います。
4■ そして、下にびっしり、熱でくたくたになったキャベツと、味がしみてとろっとしたクスクスの層があるのです。旨っ。これが全く前回のグラタンとは違う点です。ハンバーグのまわりに野菜がごろごろ入っているのは以前と同じです。(この日は紫芋でした。)いやもう、粒粒の感覚が心地よくて、とろとろで熱々で、もちろんハンバーグの塩気や旨みもたまらず、熱中していただいたグラタンです。今月スタートしたてのグラタンフェアのハンバーググラタン 980円、またいただきに伺います。<(_ _)>
5■ 同時にりんごフェアも始まっていました。看板メニューのりんごパフェをまずいただいてみました。(上の写真。)カスタードクリーム入りで、ホワイトチョコレートをかけたシュー(3つのっている丸いの)など、りんご以外の要素もたっぷりのパフェでした。他にもりんごメニューはあり、中でもひとつ、とりわけわたしの心を捉えたりんごのお菓子がありました。薄くてパリッと焼けていて、りんごそのもののおいしさで。それは改めて・・・<(_ _)>
************************************************************
(2011-11-09)

2011年11月 9日, dans 京都 洋食京都 サロン・ド・テ |