◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ NHK文化センター講座@ホテルグランヴィア京都「ラ・フルール」 | トップページ | ■ またポーラで助かりました<(_ _)> »

2011年10月 9日 (日)

■ 洋食屋さんで驚いた、おまかせのコース\0/\0/


■ 9月の最終週に、9名で伺って、おまかせでお願いした洋食のコースの記録です。
★おことわり★
●メディアには登場されないお店で、店名や電話番号などは伏せておくお約束です。
はっきりご案内できないところは基本的にはアップしないことにしているのですが、
とても楽しかった記録、驚いたコースの内容、
こんなのがあるのだという記録として載せます。
●とは言え、データに関しては、ネット上には実は全部情報が出ていたりします。
よくあるパターンです。(-_-;)(-_-;)
●天井照明の直下で、ギラギラ写真です。
おいしかった料理なのに、見苦しい写真であること、あらかじめお詫びいたします。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
************************************************************
●サラミ、じゃがいもとアンチョビのクロスティーニ(アミューズ)
●焼き野菜
●オリーヴオイル焼き銀杏
●かんぱちのカルパッチョ、
トマトやいちじくやブラッドオレンジやオリーヴのサラダ
●焼きリコッタチーズときのこのマリネ
●豚足と豚耳のゼリー寄せ
●長崎の鯛のまるごと焼き、ポテトと
●ポテトサラダ
●オーストラリアの羊肉のタリアータ
●トリッパのトマト煮
●牛肉の赤ワイン煮、コンソメ炊き込みご飯と
●鍋一杯のティラミス、上にマシュマロ
●エスプレッソのソフトクリーム
************************************************************
1●焼き野菜
がつんと香味豊かでした。
2●かんぱちのカルパッチョ、トマトやいちじくやブラッドオレンジやオリーヴのサラダ
焼き野菜に続いて、またたっぷり野菜をいただけたお皿です。
3a_2●焼きリコッタチーズときのこのマリネ
香ばしいリコッタチーズに秋らしいきのこの酸味の効いたマリネ
4_3●豚足と豚耳のゼリー寄せ
まず、をを、コラーゲン! と思うお皿です。
5_3●長崎の鯛のまるごと焼き、ポテトと
ダイナミックな鯛、この後いったん厨房に戻して分けていただきました。
6_3●ポテトサラダ
こちらの名物で、いつもどーんと供されるということです。
7_2●オーストラリアの羊肉のタリアータ
これはおいしかった\0/\0/
8_2●トリッパのトマト煮
これもおいしかった\0/\0/
9a●コンソメ炊き込みご飯が供されて、
10_2●牛肉の赤ワイン煮、炊き込みご飯と
ほろっとくずれるまで煮込んだ赤ワイン煮です。ご飯とよく合いました。
11_2●鍋一杯のティラミス、上にマシュマロ
食後のドルチェもたっぷりたっぷりでした。
12_2●エスプレッソ代わりのソフトクリーム
エスプレッソの香味を見事に閉じ込めた、濃い濃いソフトクリームでした。
************************************************************
■ 野菜が半端ではなくたっぷりで、魚は丸ごとローストだし、肉料理は3種類だし、ドルチェは鍋一杯だしで、強烈なコースでした。人数が集えばこそいただけたものでした。
■ わたしこのお店は4度めくらいだったのですが、ここでこういう食べ方は初めてだったので、お誘いいただいたことを感謝しました。<(_ _)><(_ _)>
■ 以上、松原通・松原警察署すぐ近くの洋食屋さんでした。すごいコースに誘ってくださったのはミチエさん&カズヤさん。そして一緒に食べた皆さま、楽しいひと時をありがとうございました。<(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2011-10-09)

2011年10月 9日, dans 京都 洋食 |