◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ お値打ちだった「ビベロン」のお昼 | トップページ | ■ 「La Biographie」 開店 »

2011年9月 1日 (木)

■ 「二条 椿」の天ぷらがよかったー\0/\0/


1■ 最近のある晩、肉よ肉! それも天ぷらで。和牛いちぼ肉の天ぷら! 藻塩か、モンゴルの岩塩と共にいただきます。
2■ こちらはモッツァレッラとオリーヴの天ぷら。いや驚きましたー\(゜o゜)/\(゜o゜)/
こちらで一度ご紹介したように、「御幸町つばき」の2軒目のお店、「二条 椿」が8月8日開店しました。バーなのですが、お料理、とりわけ天ぷらを主にしたお料理がいただけるバーなのです。「天ぷらを夜遅にお酒とつまめるお店が京都になかったし」と店主の小峯充靖さん。いいところに着眼なさいました。
■ お料理をいただくのは初めてなので、初回はおまかせコースをいただいてみることにしました。およそ1万円くらいのコースですが、本来自由にアラカルトでの注文OKですし、コースももっと軽いものからあるみたいです。写真はバー照明の中、もちろんフラッシュなど不使用なのでかなり暗い上、影も強く出ていますがお許しを<(_ _)>
3●先付です。(2名分で)鱧の子、蛸の子、蛸柔らか煮、かぼちゃ、たたきごぼう。染付けのきれいなお皿・・・古そうに見えるのですが、今の作家さんのものです。
4●お造りがとろと、韓国の鱧の焼霜。しめり海苔、辛味大根、わさび。
5●吸い鍋。取っ手のついた注ぎやすい土鍋で松茸のお吸い物(2名分)。吸い地をまずいただき、松茸ももちろんいただきました。
6●うなぎの白焼き。バリッと焼けて、(基本的にうなぎは食べないのですが、)これならわたしもいただけるうなぎです。
7●海そうめん、焼き貝柱、土佐酢ジュレ、さいの目にした生姜。これでまた口の中すっきり爽やかになりました。そしてついに・・・
8●天ぷらスタートです。\0/\0/ お鍋が2つかかっていて、(ほかのお客さまいらして撮れなかったのですが、)油が違うのだそうで、①胡麻油と菜種油のブレンド、②オリーヴオイル@「山中油店」さんのもので揚げているということでした。驚きましたー。車えびの身は、胡麻油+菜種油、頭の方はオリーヴオイルということで、いやこれが、強烈においしかったのです。頭はミソ詰まってる? 旨みたっぷりうまうまで、しっかり火が通って、うおーーと叫びそうでした。
9●れんこんは、胡麻油+菜種油で。
10●きすはオリーヴオイルで。
11●冒頭にも出した牛いちぼ肉はオリーヴオイルで。牛肉天ぷらよ\0/\0/ 胡椒ソースが添えられました・・・が、わたしはシンプルな塩の方が肉の味が引き立つと思いました。
12●そしてバジル塩が出てきて、冒頭にも出したモッツァレッラとオリーヴの天ぷらです。オリーヴオイルで揚げたもの。これも、うおーと叫びそうでした。おいしかった。
13●ひと粒、オリーヴの天ぷらをいただき、白ワインを合わせて飲まなければ人生の損失と思い、あわてて注文。モッツァレッラの天ぷらともよく合いました。ワイン+天ぷらなのですねここでは。
14●さつまいもです。胡麻油と菜種油。
15●炊いてから揚げてあります。しっとりほくっとして、そこに衣のサクサクで、いやなかなかすごいです~
16●うろこバリバリのぐじ! 胡麻油と菜種油。これも感動深かったです。うろこバリバリのおいしさは言うまでもなく身の、旨みをかかえもってしっとりじんわりふんわりしていたこと!!天ぷらは以上でした。
17●ご飯ものに、さんまのお寿司、炙ったのと生のと。
18●食後には焼きわらび餅でした。「焼き」わらび餅です! 何とも初めての食感と風味でした。
■ 前半のお料理ももちろんよかったのですが、天ぷらが非常に印象に残りました。よそにない天ぷらで、すごくよかったのです。\0/\0/ 天ぷらバー・・・なんて楽しいのでしょう。わたしまたいただきに伺うと思います。「御幸町つばき」出身の山口拓朗さん、なかなかやるなー♪ と思いました。
■ カウンターはタタミでできています。壁も天井も、木の意匠が凝らされていて、色調も落ち着けます。統一感のあるインテリアが心地いいと思いました。それから店内は禁煙ではありませんが、あらかじめ「ケムリがダメである」と伝えたら、禁煙タイムにしてくださるなど按配をしてくださるということで、それでわたしすごく助かりました。もともと、今は食事の場面で吸う方少なくなったし、回りに遠慮されるということでした。深く安堵。
************************************************************
「二条 椿」 電話 075-256-2882
京都市中京区二条通寺町東入ル南側 榎木町92-12
14:00~翌2:00
1階がカウンター席、2階に椅子席やお茶室。
************************************************************
(2011-09-01)

2011年9月 1日, dans 京都 バー京都 天ぷら |