◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 再び肉よ肉で3軒! | トップページ | ■ 少しお盆モード、twitterもあるし♪ »

2011年8月15日 (月)

■ こしあんをのせた氷、2種類! @「月ヶ瀬」


1_2■ 氷が主食みたいなこの頃です。これは感動深かった氷です。「そうだ月ヶ瀬さんに行けば、あのなめらかなあんをのせた氷があるはずだー!!」と思い出したのです。「月ヶ瀬」さんの、わたしがいつも伺うのは堺町店です。基本、ごくシンプルな氷が好きですが、だからあまり金時ものはいただきませんが、先日の「いせはん」さんのように完全に小豆状態か、今回のような完全なこしあんなら話は別です。(粒あんというのが中途半端でわたしは好きではない。どちらかが望ましい。珍しい好みと思うけれど。)
■ これは ミルクしるこ 790円、白玉は冷えないよう別皿添えですが、要らなければ-50円にしてくださいます。ミルク=練乳に、合わせるのがつぶ餡なら「ミルク金時」、こし餡なら「ミルクしるこ」という名称になるのです。他にみぞれ、宇治(抹茶)があり、それぞれつぶ餡かこし餡を選べます。そして黒みつ氷というのもあり、これは餡なしで、黒蜜ゼリーがあしらわれています。
■ いやー、おいしかった~というレヴェルではなくて、圧倒的に心を奪われた感じでした。練乳がよーく回しかけられていてほんのり甘くてたまらなく、すべるようになめらかなこし餡がまた練乳とよーく合っていました。ひとすくいまたひとすくいと、するすると食べ進みました。キーンと頭が痛くなる氷ではなくて、ふわりと食べやすい氷でした。ほぼ一気という感じでいただいてしまいました。
************************************************************
2 ■ そして、あまりに練乳+こし餡が感動深くて、どうしても抹茶味もいただきたくて、翌日再びすっ飛んで行っていただいたのがこちら。宇治しるこ=抹茶蜜+こし餡。抹茶蜜は下の層までよくいきわたっていて最後まで薄くなることなく、加減がよいなあと思いました。そして「月ヶ瀬」さんならではのなめらかなこし餡。氷の食感、蜜の香りや甘さ、何もかも、完璧なものだと思いました。
■ アイスクリームをのせたり、練乳をオプションで足したりもできます。
■ ちょっと出かけるだけで、甘味でも食事でも格別おいしいものがそこここにあって、京都の暮らしはサイコーです。\0/\0/ 
■ ただし、おデブへの道まっしぐらです。毎日「明日からダイエット!」と思ってすでに何年・・・(-_-;)(-_-;) 家の中で歩けるマシンあるでしょ? あれ欲しいなあと思っています。単に歩くだけならできると思う・・・
************************************************************
(2011-08-15)

2011年8月 15日, dans 京都 氷 |