■ 「祇園にしむら」 8月のコース |
■ 「祇園にしむら」さんでお料理をいただけば、精神の安定を得られると思います。いろいろなところで毎日いただいて、それぞれに特徴があって楽しかったりおいしかったりして喜んでいるのだけれど、こちらは格別いいなーとますます思います。行って座っただけで安心。笑 安定したおいしさと器の趣味のよさ。それから店主がおっもしろい~。敷居が高そうに見えながら正反対で、華やいだ雰囲気ながら、すごく気楽に過ごせるのもいいです。
■ それと、年々「すーっと食べられる」料理になっていて、今回も流れるような献立だったと思います。充実感がありながら、食べ疲れしないのです。
■ 永末書店の永末摩美さんと伺って、お話も楽しかったです<(_ _)> この「未在」さんの本を出された、ゴージャス摩美さんです。
************************************************************
●胡麻豆腐
●お椀:晩夏の吹き寄せしんじょう
●お椀:晩夏の吹き寄せしんじょう
海老、銀杏、きくらげ、百合根
●お造りは、鯛、とろ、いか
●鯖寿司
●八寸:いちじくと湯葉、胡麻クリーム/枝豆かき揚げ、とうもろこしかき揚げ/三度豆胡麻和え/鱧の子玉締め、うど、三つ葉
●からすみ、甘酢漬大根
●ぐじ塩焼き、ずいきとモロヘイヤの白和え
●焚き合わせ(冷製)かぼちゃ、茄子、小芋、上から茗荷
●うに
●鱧と松茸のお椀
●白ご飯、お漬物、赤だし
●マンゴーと桃、白ワインのジュレ
●鯖寿司
●八寸:いちじくと湯葉、胡麻クリーム/枝豆かき揚げ、とうもろこしかき揚げ/三度豆胡麻和え/鱧の子玉締め、うど、三つ葉
●からすみ、甘酢漬大根
●ぐじ塩焼き、ずいきとモロヘイヤの白和え
●焚き合わせ(冷製)かぼちゃ、茄子、小芋、上から茗荷
●うに
●鱧と松茸のお椀
●白ご飯、お漬物、赤だし
●マンゴーと桃、白ワインのジュレ
************************************************************
■ 抜粋で写真見せます。
●八寸:いちじくと湯葉、胡麻クリーム/枝豆かき揚げ、とうもろこしかき揚げ/三度豆胡麻和え/鱧の子玉締め、うど、三つ葉 毎月楽しみな八寸です。
●ぐじ塩焼き、ずいきとモロヘイヤの白和え ぐじの焼き加減、塩加減、ジャストジャストだったと思います。
●焚き合わせ(冷製)かぼちゃ、茄子、小芋、上から茗荷 ひんやり冷たい野菜にシャリシャリの茗荷の天盛りで爽やかでした。
●鱧と松茸のお椀 前回からの訪問以来、これを楽しみに生きてきたのです。コース最後のお椀ということで、少し塩気を強くしてありました。
●ぐじ塩焼き、ずいきとモロヘイヤの白和え ぐじの焼き加減、塩加減、ジャストジャストだったと思います。
●焚き合わせ(冷製)かぼちゃ、茄子、小芋、上から茗荷 ひんやり冷たい野菜にシャリシャリの茗荷の天盛りで爽やかでした。
●鱧と松茸のお椀 前回からの訪問以来、これを楽しみに生きてきたのです。コース最後のお椀ということで、少し塩気を強くしてありました。
「祇園にしむら」 電話 075-525-2727
************************************************************
************************************************************
(2011-08-26)
2011年8月 26日, dans 京都 和食11後半京都 祇園にしむら | lien permanent