■ 発売は25日~、初日は大垣書店さん店頭に立ちます! |
■ わたしの新刊、「最新 京都美味ガイド 本当におすすめしたいお店 275軒」 写真・文 関谷江里 淡交社 980円 とうとう来週発売になります。24日頃と言っていましたが、大型書店で25日くらい、26日のところもあるようです。
■ 確定しているのは25日 11:30~ 大垣書店さんの烏丸三条店で、発売日の店頭販売キャンペーンをしてくださるということです。わたしも店頭に立ちます! しばらくおります! \0/\0/どうか皆さまお立ち寄りくださいませ。<(_ _)>
■ 16日月曜、見本が出てまいりました。出版前の複雑な気持ちいろいろなのですが、まあ前回のようなひどい落ち込みはありません。けれど、「思い残すことはない」からはほど遠いです。この写真、もうちょっとこう撮れたんじゃあないかとか、もっと時間があったらこの部分をこうしただろうとか、もっとあれがああなら・・・などきりがない~。
■ しかし、表紙の赤色を、非常に非常にきれいに出していただいたので、もうすべてよしとします。\0/\0/ つやつやのピカピカなのです。\0/\0/
■ あれだけあれだけ校正したけれど、それでももしかして、また2年くらいたってから誤字とか変換違いとかぬっと出てくることもあるかもしれません・・・が、それももういいことにして、細かくは読んでおりません。とにかく電話番号だけは間違いがないと思います。それでよしとするのww ほか、営業時間なんかはどんどん変わるもんだし、そもそも情報はナマものだし、もう神経を病みそうになるほど気にしないことにします。
■ 校正の段階になってから、275軒分、あまりにも多くの新たにしなければいけない用字用語の統一やら直すべき細部やら修正すべき地図の箇所があり、「これちゃんと直るんか?」と思い詰めて、わたし本当にひたすら内向きになりアブナかった何日間かがありました。やってもやっても終わらない感がありました。いつまでわたしこれやってんのか? 定期仕事以外のすべての仕事やお付き合いもすべて断って、これでいいんか? という気持ちが常にありました。5か月半かかりきりました。
■ いちばんメーワクだったのは担当編集者である淡交社・神野慎一郎さんだったと思います。(-_-;)(-_-;) 他の本もかかえていらっしゃるのに、細部にわたって最後まで諦めず、昼夜なく直しの指示ばかり出すわたしのために、ものすごく時間を取ってくださったと思います。本当に我慢強い方です。ちょっと申し訳ないことをいたしました。<(_ _)><(_ _)> お疲れ取ってください。<(_ _)><(_ _)> 簡単には取れないかもね。ごめんなさいです。苦笑。
■ でもって、今はもう次の本(全然違うテーマ)のことを考えて企画書書いたりしているし、とにかくアウトプットばかり+校正の日々でスカスカになったので本が読みたくてしょうがないし、けれどなんだかやるべき仕事も結構あるし~で、やっぱり毎日わらわら・・・だけど、まあとにかく、書店キャンペーンやらイヴェントやら大喜びでやります。それからまた次のことを考えよう\0/\0/
■ 皆さまの応援やご協力にひたすら感謝いたします。応援とご協力なしにはできなかった本、世に出るに当たっても、皆さまの応援をお願いしたいです。よろしくお願い申し上げます。<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
************************************************************
(2011-05-17)
2011年5月 17日, dans ■ 「最新 京都美味ガイド」(淡交社)について | lien permanent