◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 久しぶりの「ア・プ・プレ」へ | トップページ | ■ 新年の「遊形サロン・ド・テ」でりんごのデセール »

2011年1月 8日 (土)

■ 「京、静華」でお正月料理


1 岡崎の、とても美しい中華料理がいただける「京、静華」の奥のお部屋に、9名で集いました。このところ撮影がてらの食事の毎日ですが、協力態勢で一緒に来てくれる皆さんに、御礼の気持ちでいっぱいです。命の次に胃が大事、そして同じくらいに、一緒に食べてくれる友人知人が大事。<(_ _)><(_ _)>
■ バランスのよい、そして終始一貫して美しいお料理がコースで供されました。この日いただいたものはわたしの本に掲載いたしますので、全容はそちらでご覧いただきます。(すでにポーラパパが上げてくださってますけれど・笑)一部だけ公開すると、コース後半に盛り上がった水餃子の鍋です。お正月のお祝いとして、これは中国全土的に作られるものということです。威勢のいい龍の模様のお鍋、ふつふつと沸いたスープにもっちりつるり、皮も実に美味な餃子がぎっしりと投入されています。これを網で掬いつついただくわけです。いくつかの中には輪切りの赤いにんじんが仕込まれており、それが「当たり~!」の印だそうな。まるでガレット・デ・ロワのフェーヴみたいですね。楽しかった♪ ちなみにわたしはひとつ目の餃子でこの赤いにんじんが当たりました。幸先いいぞ。\0/\0/
2■ ちょうど七草の日ということで、7種類の中国野菜で作られた炒めものです。しゃきしゃきとかふんわりとかしっとりとか、食感も味も香りもそれぞれ違いながら、全体はとてもいい調和でした。色鮮やかで、目も覚める思いでした。最後の稀有な杏仁豆腐まで、ここにしかない、すてきなコースを約3時間かけて楽しみました。ポーラパパ&ママ、まゆまゆ&康義さん、千恵子さん、桃子さん、あつ子さん、医学博士Mちゃんありがとう。そしてその後、階下のピッツェリアに降りて行ってまたいただいた・・・すでに日中、わたし4軒で食べていた・・・すごい1日でした。けれど、まだまだまだまだ撮影して食べなければなりません。しっかりやります。うおー\0/\0/
************************************************************
(2011-01-08)

2011年1月 8日, dans 京都 中華 |