◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 「イル パッパラルド」の新しいピッツァ | トップページ | ■ 朝日カルチャーセンター講座@「Kezako(ケザコ)」 »

2011年1月30日 (日)

■ 「味 ほんざわ」で間人の蟹!!


1■ ひっしで撮影の日々です。30日、日曜夜の時点で、140軒までいきました。だいぶ進んだー\0/\0/ 本当に毎日さぶいけれど、食材おいしい季節だからいいこともたーくさんあります。先日は、蟹を撮って食べたの♪  \0/\0/ 「味 ほんざわ」さんに、ひと月以上前から蟹撮影をお願いしていたのです。入荷があり次第ご連絡をいただくということで。昨年来、海が時化て本当に蟹入手が難しいそうで、お電話いただいても「届いたけれど小さいし・・・」というようなことで、ひたすら待っていました。やっとゲットしていただいた間人(たいざ)の蟹、まずは姿状態で。ここまでなるのに10年くらいかかるのだそうです。
2■ さばいていただきました。この後炭火にかけて、焼いているところを撮りました。(わたしの本で見てね♪)撮影後は機材の片付けもそこそこに、少しでもおいしい状態でと飛びつくようにいただきました。繊維が太くて甘く、甲羅酒にした味噌がまた何とも後を引く強い旨みで、もうたまらん。圧倒的なおいしさでした。値段は変動性ですが、入手した額にお手間賃を少し乗せているだけ? という感じで、いつもとても良心的だと思います。(取材時は、お手間賃も全然ないお値段にしていただきました。<(_ _)>深く感謝<(_ _)>) 冬の間にぜひ間人蟹を、という方は、「味 ほんざわ」さんに入荷時期やお値段を直接電話でお問い合わせになってみてください。
************************************************************
「味 ほんざわ」 電話 075-231-6176
京都市上京区荒神口通り河原町通東入ル南側 上生州町200
月曜休み 蟹は夜のみで、17:30~22:30LO
カウンター7席、小上がり16席
************************************************************
(2011-01-30)

2011年1月 30日, dans 京都 和食11前半 |