■ 小宮真由 料理教室「秋の食卓あそび」 後編 |
■ 小宮真由 福千鳥 料理教室「秋の食卓あそび」 前編に引き続き、後編いきます。春巻きを揚げます。温度やら何分揚げるかなどは、皆さん、お教室に行って教えてもらいましょう~。揚げ油に投入したら、結構じっくりじわじわ揚げるのです。
■ ダイナミックに、バリバリ・ザクザクと春巻きをカットするまゆまゆ。かっちょいい人です。こういうお教室は、技術と同じくらい、女から見てもすてきとかかっこいいとか、そういう要素がものすごく大事です。まゆまゆが、同性の目から見てもとても魅力的で、人をたくさん集めるのが、よくわかります。
■ この織部の器、きれいな色だなあと、吸いこまれるように見つめたのでした。京都の作家 ・野村由紀夫さんに作っていただいたんだそうです。緑色をこんなに見つめることなくて、きれいなもんはきれいなんだなーと思いました。
■ 感動のパリパリ春巻きでした\0/ 本当にパリッパリに揚がっていて食感すばらしかったこと。中の具にちゃんと味がついていて、このままいただけました。外側バリバリ、中とろり、具材たっぷり、塩加減的確で、ほんと~においしくできていました。
■ こんな食卓を6人で囲んで、それは楽しい試食でした。デセールにはタピオカ・ココナッツミルクが用意されていました。実は白ご飯もいただきおいしかった~。飲み物は初めに南仏のロゼワイン、それからガス入りミネラルウォ―ター。たっぷり巨峰もいただいてしんそこ満足の食事ができました。
趣味のよいしつらいの中、優しい人たちが揃って、ゆったりして、おしゃべりが楽しくてしょうがなくて、なんだか思い出しても夢みたいなひと時だったなあと思います。次回の予定は以下の通りです。わたしも万難を排してまた伺おうと思っています。
趣味のよいしつらいの中、優しい人たちが揃って、ゆったりして、おしゃべりが楽しくてしょうがなくて、なんだか思い出しても夢みたいなひと時だったなあと思います。次回の予定は以下の通りです。わたしも万難を排してまた伺おうと思っています。
************************************************************
次回は華麗に、おせちのお教室ということです。
■ 福千鳥 料理教室 寿ぎレッスン
11月27日(土)昼 12:00~14:30 夜 18:00~20:30
11月28日(日)昼 12:00~14:30
11月28日(日)昼 12:00~14:30
受講料:10000円(前納) 2時間半
お問い合わせとお申込みは、下記のHPよりメールでどうぞ。
http://www.komiyamayu.fukuchidori.com/inquiry/inquiry.html(担当:小宮)
http://www.komiyamayu.fukuchidori.com/inquiry/inquiry.html(担当:小宮)
そしてそして、次回は東京でも開講!の快挙です! \0/\0/
初の東京レッスンです。以下の日程は最新版です。
11月20日(土)昼 11:00~13:30 夜 15:00~17:30
11月21日(日)昼 11:00~13:30
11月21日(日)昼 11:00~13:30
場所:都内キッチンスタジオ 受講料:10000円(前納) 2時間半
お問い合わせとお申込みは、下記のHPよりメールでどうぞ。
http://www.komiyamayu.fukuchidori.com/inquiry/inquiry.html(担当:深谷)
http://www.komiyamayu.fukuchidori.com/inquiry/inquiry.html(担当:深谷)
************************************************************
(2010-10-03)
2010年10月 3日, dans 京都 料理教室 | lien permanent