◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 「月ヶ瀬」で幸せなおやつ&インタヴュー | トップページ | ■ 祇園祭のカード@「ギャラリー遊形」 »

2010年7月 6日 (火)

■ 七夕のお菓子:「亀末廣」


1a■ これをいただくのは初めてのことです。1年のうち、7月6日と7日のみ発売される姉小路「亀末廣」さん(干菓子の「四畳半」で有名)のお菓子、「きこうでん」というものです。
2c●説明書きも風流です。お菓子は、星のたむけ7種類入り。道明寺、葛、求肥、こなし、薯蕷、落雁、ういろと、種類の違うお菓子が詰められています。
3a●蓋を取ってみたらこんなです。まずひとつ笹にくるまれたものがのっていて、これは「願いの糸」という銘の、葛もちです。
4a●天の川をかたどったもの(道明寺)、梶の葉(こなし)、鞠(落雁)、ありの実(薯蕷)、・・・七夕にちなんだモチーフです。色や形も違えば食感も全く違う和菓子の世界をたっぷり楽しめました。これを贈ってくれたのは「月ヶ瀬」の小梶由貴ちゃん(新姓だと平栗由貴ちゃん!)で、ありがとうございました。<(_ _)>
「亀末廣」(百味会のサイトです。)
************************************************************
(2010-07-06)

2010年7月 6日, dans 京都 和菓子 |