◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 野菜たっぷりのとんかつ膳@「かつくら」 | トップページ | ■ 小宮真由 料理教室・夏の食卓あそび(前編) »

2010年7月 3日 (土)

■ 小宮真由 料理教室・夏の食卓あそび(後編)


54a■ ひとつ前の記事に続いて、後編です。卵焼きと寿司飯の準備ができたら、巻いてゆきます。先生がお手本を示します。
51a52a●巻きすに海苔をのせて、ご飯をのせて広げます。●あっという間に均一にきれいにご飯をのせました。冒頭の写真のように具材が彩りもよくのせられて、
61a62a●巻き方が示されます。ぐっ、ぐっ、と力の入れどころがあるのです。
63a●巻かれたもの。なんてゴージャスなのでしょう。はみ出したところがおいしそうです♪ 
71a72a●実習です。みんなご飯を広げ、具材を載せ、巻く巻く巻く。具材はすべてあらかじめ調理されてすぐに使えるように準備されているのです。
73a74a●すごく優秀だったのです! あっという間に全員きれいに巻けました。各自が巻いたものはそれぞれ持ち帰ります。●この場でいただく分を切り分けています。
75a●これが完成形の断面です。すぐにもかぶりつきたい感じでおいしそうでしょう~♪
81a82a●器に盛り付けていきます。わたしには赤っぽい器が用意されていました。ありがとう~。
83a84a●夏野菜の和風カポナータと、●山芋と湯葉のひと口そうめん。これも用意されていて、盛り付けるばかりになっていました。
85a86a●自家菜園で作られたきゅうりのお漬物、格別おいしかったです。●あずきと牛乳寒の水無月風、時季らしい優しい甘味でした。これにさくらんぼもいただきました。飲み物もたっぷり用意されて、
有機・オーガニックブルゴーニュ白ワイン
純米吟醸 上善如水(ジョウゼンミズノゴトシ)
自家製 梅シロップ
ペリエ、ゴールデン麦茶
梅シロップが粋でした。すてきな白ワインや日本酒もお料理のおいしさを引き立てました。それからわたしに不可欠のペリエをありがとう(笑)。すっかり雰囲気もなごんだ中、わたしもひと通りお相伴にあずからせていただきました。いずれの品も大変おいしく、お皿どうしの組み合わせもよいと思いました。
●お料理を習う楽しさと同時に、すてきな場所でゆったりした時間を過ごす喜びに満たされて、それでこの人気なんだということがよくわかりました。サロンって、主宰する人のセンスにすべてがかかってくるものだと思います。あとは自然と同じ波長の人どうしが寄り合うものだし。真由ちゃんのいいところが全部発揮された料理教室だと思いました。かっちょいいと思いました。パチパチパチパチ。
91a●一緒に楽しませていただいた皆さんありがとう。また秋にお会いできれば~と思います。
92a●わたしも一緒に撮っていただきました。<(_ _)> また報道班として(笑)参ります♪

************************************************************
GLAM BLOG 「美食福 小宮真由の今的魅力紀行」の参照ページをリンクします。

食卓あそび編
うつわあそび編
初夏のおもてなし料理

回「秋の食卓あそび・うつわあそび」は、
9月25日(土) 26日(日)に開かれるそうです。
問い合わせ先:
shiawasehakobu@fukuchidori.com
************************************************************
(2010-07-03)

2010年7月 3日, dans 京都 料理教室 |