◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 「徳寿」で気楽おいしいアラカルト | トップページ | ■ 「御幸町つばき」で初夏の夜コースを堪能 »

2010年6月18日 (金)

■ 「gion ghost」のクレープシュゼットとホットケーキ


1_2 ■ 今週16日水曜日からサロン・ド・テとして営業を始められた「gion ghost(ギオン ゴースト)」です。(先週の紹介記事。)従来の「ゴースト」のパティスリがいただける他、作りたてのアシエット・デセールが供されるということで、本当に楽しみにしていました。きっと格別おいしいものを出されるのだろうと。2種類のデセールでスタートされたということで、まずはクレープシュゼットです。
■ クレープシュゼットは、もう、もう、作ってくださっている時から馥郁たる香りが漂って、夢のような気分になるのです。じぇったいにおいしかろうと予測できて、できる前から盛り上がってしまい、「ちょっと落ち着かなければ」と思ったくらい(苦笑)。熱々で供されるお皿です。クレープには、とろりとしたソースがひたひたと。これはブラッドオレンジの鮮やかな酸味の果汁をベースに、グラン・マルニエで風味付けされています。そして目の前でソテしてくださる輪切りのオレンジ。こちらはアマレットで風味付けされていて、オレンジの酸味に甘みがほどよくからんでいます。いやもう、ほんとーにおいしい。(T_T) ひたひたクレープに焼き目のついたオレンジ、その酸味にリキュールの香りと甘みが加わり渾然一体となって、たまらなく美味でした。普通アイスクリームなんかが添えられたりもしますが、オレンジの風味に徹されたということで、わたしはこれ今までの人生で最高のクレープシュゼットなのではないかと思いました。お値段は(良心的過ぎると思うのですが)900円です。
2_2 ■ ホットケーキも予測がつきませんでした。普通のホットケーキが出てくるわけがないし。で、供されてひと口いただいて、「うを~~~~、こう来るかあ?」と仰天したのでした。丸く1枚、お皿にシンプルに盛られてくる驚きのホットケーキ・・・600円です。(こちらも良心的です。)
3_2■ 粋な香りが立ちのぼります。表面に、バター、そしてシロップとマッカランを合わせたものをたっぷりひたひた状に塗ってあるのです。そしてひと口いただいてみれば、意表を突かれる食感に、え? これ何?と思います。表面はとろりとして、けれど中には生地層があるのがわかります。
4_2■ 3層になっています。卵たっぷりの層に上下を挟まれて、真ん中にいわゆるホットケーキ生地があります。ちょうどフレンチトーストみたいな感じの食感です。仮にだけど「焼きプリンホットケーキ」っていったらイメージできるかしらん? とにかく今まで食べたことのないホットケーキであることは確かです。わたしうっとりと熱中状態で、クレープとホットケーキと、2皿あっという間にいただいてしまいました。前代未聞というか問答無用というか無条件降伏というか、なんかいろいろ言葉が駆け巡ったのだけど、とにかく圧倒的に美味で、いくらでもいただきたいと思いました。
■ 店主の西田稔さんは、ご自身がとてもデセールがお好きなのだとおっしゃいます。フレンチやイタリアンの食後の、作りたてのデセールはとても楽しみなのだと。しかし、かなり満腹になった後に供されるものだから、十全にそれ自体を楽しめない。レストランレヴェルのデセール部分をゆっくり楽しめる店があってもいいだろうというお考えだったのです。今は2種類ですが、これから増やしていかれるとのことです。ショコラものも準備中ということで・・・期待しています。
5_2■ そして、スペシャルなデセールに合わせる飲み物は? 下鴨本通の名店、「カフェ・ヴェルディ」によって焙煎・配合された「ghost ブレンド」がプレス式で用意されます。「カフェ・ヴェルディ」のHPの、16日付け日記と、先週の日記も要ご参照です。西田さんは淹れ方を工夫されました。それはもう激しく何通りも試行と試飲を重ねられたとのことです。豆を挽いた粉をまず入れてお湯をじゃっと注ぐ、というのではなく、お湯の上にふわっと盛り上げるというのを見せてくださいました。
6■ ふわっと盛り上げた上に蓋をかけて4分。だんだん粉がお湯を吸い上げていく様子がガラス越しにわかります。タイマーで厳密に計られます。
7■ その後、ゆっくりゆっくりゆっくりものすごくゆっくり、仕切り板(という?)を下に押し込んでいきます。西田さんの正確無比な様子は、カクテルを作られる時と同じです。
8■ メニューにはただ「ホットコーヒー」とあります。ゴーストブレンドとかそういうことも書いてないの。ポットで800円、カップで500円です。西田さんいわく、あえてペーパードリップしない方が油脂分が残って、それがゴーストのケーキに合うのだと。そして、飲み始めの香味とカップに半分くらいになった時の香味とはかなり違うのも驚きでした。温度帯で感じられる香味の幅が変わるのかしらん? 
9_2■ 黒と白で統一されたシックな店内で、カフェのポットだけポップです。7色あって並ぶときれいです。
飲み物は他にアイスコーヒー、カフェオレ、紅茶、ペリエとあり、そしてさすがですね、シャンパーニュやウイスキーもいただけます。
************************************************************
「gion ghost」(ギオン ゴースト サロン・ド・テ游)
京都市東山区四条通花見小路西入ル北側
井澤ビル5F
電話 075-532-2828
11:30~19:30LO・20:00閉店 月曜休み
カウンター14席、テーブル8席
2010年6月9日開店
************************************************************
(2010-06-18)

2010年6月 18日, dans 京都 サロン・ド・テ |