◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ NHK文化センター講座 金曜講座「河久」 | トップページ | ■ さてこれは何でしょう? »

2010年1月12日 (火)

■ 熱々スイーツ3つ/カメラ!/ナポリタンに新ドルチェ


1■ 11日の「よ~いドン!でおすすめした京都の熱々スイーツは以上の3つでした。心からおすすめできるものばかりです。どれも飛んで行って、また食べたいです。ご協力いただいたお店の方々に感謝いたします。そして制作のご担当の方にも。撮影スタッフの方々も感じがいい上、いつも雑誌並みに早い取材です。「見た~」とメールくださった方々にも感謝。とにかくTVは反応が早いです。ちなみに次のおすすめも、もう出しておりま~す♪ 
************************************************************
3a■ この3連休の間に、ひどくおいしい夕食をいただいた1軒は、「なかじん」さんでした。おや、カフェの店主の方もいらっしゃいますね~。配達にいらしたところです。手にキャノンの新しいカメラを持っていらして・・・激しく羨望。<(_ _)>
■ 「なかじん」さんはホームページを整備されました。すばらし~。そしてこちらには楽しそうなワイン会のお知らせも! お料理は改めてアップします。ほんと、鶏肉がもうれつにおいしかったのです。
************************************************************
4_2■ わたしはこれが欲しい。欲しいというか、要るううう。<`ヘ´> 軽さを優先してやはりこれかなと。今の G10、かしこいし、相当頑張ってくれているけれど、やはり限界があります。ナマイキながら、わたしの腕の問題だけではなく、カメラを替えないとわたしの写真はこれ以上きれいにならないと思う。昨秋モノブロックストロボを買ったし・・・やっぱり一眼買わないとダメだあああ~(叫)。
************************************************************
5a 連休前にいただいてみてびっくりの楽しさとおいしさだったのが、わたしの日常イタリアンである「京都ネーゼ」ナポリタン! オムレツをのせるのは名古屋風だそうで、(みんなそんなこと知ってた?) よってこれは ナポリタン名古屋ネーゼ というわけです。おもしろ♪ またこんどいただきます。
6a●「ネーゼ」の新ドルチェ、クレープシュゼットです。なぜこういう供し方をするのか・・・尋ねてみて、「あたま激良!」と思いました。(皆さん聞いてみてね。)オランジュの皮をくるくるとか、シャリオで目の前で火をつけるとか、そんなんとは違うけれど、香りよくて、すごーーーくおいしい。いちごはお願いしてつけていただいたもので、本来はチョコラータのジェラート添えです。わたしチョコラータは他のものと一緒にしたくないからごめん。<(_ _)> 3か月ほど前、わたしも「クレープシュゼット食べたい」と言ったことがあるのだけど、まさかの応用スタイルで意表を突かれました。偉いです。
************************************************************
(2010-01-12掲載)

2010年1月 12日, dans ★カメラ・電気製品・メカ話● ラジオ・TV出演京都 イタリアン10前半 |