
■ 東京駅の八重洲口を出て、外堀通りを渡ればすぐのヤンマー東京ビルの1階に
京都館はあります。東京における京都の大使館みたいなものよ~♪ 中に入るだけですべてが京都。京都好きならうるうるするはずです。ざざっと中をご案内いたします。

●まず入るとこんな。

●伝統工芸の品が揃えられています。光の入る明るい空間です。

●書籍の充実がすごいです。必要な資料は大抵揃います。

●地図とグルメのコーナーもあり、

●わたしの本も置いていただいていて、大喜びです。ありがとうございます。<(_ _)>

●映像資料も販売されていて、伺った時は祇園祭についてのきれいな映像が流れていました。

●整然と提供されている資料は・・・

●宿泊や寺社や、美術館のパンフレットなどで、もうこのびしーっと音を立てているくらいに整然たる引き出し、見るだけで感動します。

●こんな感じで、ホテルでも、有名一流ホテルからビジネスホテルまで網羅されています。

●資料は他にもスタッフの皆さまが集められたものがこうして見やすく閲覧できるようになっています。

●京都新聞の切り抜きも!

●食料品コーナーの、ごく一部です。お客さまが多くて一部しか撮っていませんが、食材や調味料、お漬物などがさまざま揃い、お菓子やお酒のコーナーもあります。東京に暮らしていた頃、わたしは赤坂アークヒルズ内にあった京都館に時々お邪魔したものですが、あの時は確か2フロアに分かれていたと思います。とても見やすく買いやすくなって、これは東京にいる京都ファンにはたまらんだろうなあと思いました。もしイートインなんかがあればよりすてきだと思うし、京都の料理人の方が、たとえば週替わりでここでお昼セットなんか出してくださったりしたらどんなに楽しいかしらー?って思ったりしました。いつかそんな風になったらいいですよね。でもとにかくここにこんなに京都のいろいろがあるのがうれしく誇らしく思った京都館でした。スタッフの方もすごく勉強家でいらして、東京の方なのにただ京都を好きだから万難を排して西陣に3年住まれたとか、京都検定1級をすでに持っていらっしゃるのに、「にぶらないように毎年受け続ける」とか、もう本当に頭の下るような京都愛がここでは見られ、わたしももっと京都のいろいろを知らねばならないと思いました。読者の皆さま、楽しくて勉強になる京都館を、訪れてみましょう!
東京都中央区八重洲2丁目1番1号 ヤンマー東京ビル1F
電話 03-5204-2260
10:30~19:30
3月と9月の最終水曜日と年末年始(12月30日~1月3日)のみ休み。
■予告です! 「東京の京都」がまたありました! 銀座に、
リプトンのティーハウスを見つけて、お昼をいただいてみたのです。銀座にふさわしいおしゃれなお店でした。