◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 夢のようなばら祭り@「フローリストショップ プーゼ」 | トップページ | ■ 楽しすぎる立礼式お点前カフェ@「SOU・SOU しつらい」 »

2009年6月 3日 (水)

■ 優美なイタリアン、「オルト」の野菜コース


1a 先週後半に伺った優美なイタリアン「オルト」です。昨夏にお昼をいただいて以来、夜の予約制の野菜のコースを一度いただかねばと思い続けていたのです。
2a3a●ベージュを基調とした落ち着いたインテリアです。心安らぐ感じです。●BIOの白ワインを1本開けて、アメリカから来て日本料理を学ぶ人たちと共にいただきました。
4a●予約制の「菜園コース」4500円です。アミューズが3種まず供されます。
5a6a7a●新小芋のフリット、じゃがいもとふきのとうのニョッキのフリット、グリーンオリーヴソース。●トマトのパルフェ。塩トマト、小夏、新生姜、トマトのジュレ、トマトのソルベ。●野菜スープ、ヴァニラのオイル。野菜の鮮烈な香りや甘味や酸味がこの3品だけでも十分に楽しめます。
8a●野菜の取り合わせ。真ん中にとうもろこしのパンナコッタと新玉ねぎのサフランマリネ。野菜のおいしさで文句なく感動させるお皿です。
10a●いちごのリゾット。いちご以上にフロマージュの香りが鮮烈で、塩気も効いて、見た目以上にパンチある味のリゾットです。
9a●お皿にバルサミコがあしらわれています。
11a●いろいろな豆のクレープ うすいえんどう豆のソース。アスパラソヴァージュと。
12a●クレープの中はこんな。青い豆がびっしりと入っていて滋味豊かでいかにも身体が喜ぶ感じ。
13a●ズッキーニの詰め物(焼きなすとアボカドのピュレ)、黒米ガレット、赤ピーマンソース。グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガス添え。ガレットはバリバリと、詰め物たっぷりのズッキーニは旨みじんわり、下のアスパラガスが香味と食感を添えて、ジャストなバランスで成り立っているお皿です。
14a●ドルチェは3種類から選択可能で、これはいちごのスープにバルサミコのジェラート。ほどよい酸味同士の掛け合わせですごくいいセンスでした。
15a●アンフュージオンで締め。★野菜の彩り、味わい、香り、食感を最大限生かしたお皿の連続で、組み合わせの妙味も楽しめて、どれも申し分なく味が決まっていました。お手間がかかって、丁寧で、何とも優美でした。何かフレンチとの境目がないような繊細なイタリアンでした。ここではこの菜園コースをぜひ味わってみてください! とおすすめしたいと思います。
(2009-06-03)

2009年6月 3日, dans 京都 イタリアン09 |