◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 素早いお昼&おやつ@「OKU」 | トップページ | ■出町桝形 「西角」で、気軽+おいしい和食のアラカルト »

2009年6月11日 (木)

■ 4月に開店、清々しい江戸前寿司の 「鮨 仙太」


1a
■ 新しいお店、わたしにとって初めてのお店にこのところ立て続けに伺っているのです。いいところばっかりです。早く出していかねば。今日ご紹介する「鮨 仙太」は「日本料理とくを」の徳尾真次さんに先週の終わり頃お連れいただいたお店です。先日来「京都ネーゼ」森さんも褒めていらしたし、それを聞いて早速出かけられた立命次郎=菅野聡之さんも大変よかったとのことで、すごく楽しみだったのです。
22a23a●ご主人の土子亮二さん(1977年6月生まれ、お若い~!)と、女将の倫さん=りんちゃんです。土子さんは「寿司清」出身です。14年近く「寿司清」にいらして、高倉通の大丸横のお店にもいらしたし、ジェイアール京都伊勢丹の上のお店にもいらしたと。その頃から徳尾さんはよく土子さんのお寿司を食べに通っていらしたとのことです。気軽でおいしい、土子さんの握るものは格別おいしかったということです。2b
●おすすめ一品料理の品書きはこんな。
3a●店主のおすすめに従って、いわしを巻いたもの。
4a●シャリなしでいわしときゅうりののり巻きです。紫蘇の葉もいい香り。一気食べいたしました。
5a●鯵も鮮度よくておいし。
6a7a●値段が明確です。 この後握っていただき、
8a9b10b●少し炙ったサーモンをレモン塩で、●こはだ、●いわし。
11a12a13b●甘海老、●中トロ、●平目の昆布締め。
14b15b16a●鯵、●きすを少し炙ったの、●いくら。
17a18a19a●軍艦でねぎとろ、●玉子だけ、●梅紫蘇巻き。
20b21a●海苔のお椀、●デセールにすだちのジュレ。
24a●お昼の品書き見せていただいたらこんな。800円からって、申し訳ないような。以上でひとり4000円くらいで、非常にカリテプリがいいと思いました。「お寿司だ~」という気分になった時、気軽に伺えます。夜遅くまで営業していらっしゃるのもいいです。これからきっとはやります。わたしも時々お世話になると思います<(_ _)>
25a
*****************************************************************************「鮨 仙太」 
電話 075-351-2225
〒600-8433
京都市下京区高辻通室町西入ル繁昌町295-1 
大阪屋京都1号館1F(イタリアン「トラットリア レオーネ」の隣)
平日11:30~14:00LO、17:30~22:30LO・23:00閉店
土日祝12:00~14:00LO、17:00~21:30LO・22:00閉店
祇園祭までは月2回くらい火曜休み、祇園祭以降は毎週火曜休み
カウンター9席、テーブル2卓・計4席 昼のみ全席禁煙◎
夜は予約が望ましい
昼800円~、夜ひとり3000円台~
2009年4月10日開店
(2009-06-11)

2009年6月 11日, dans 京都 寿司 |