■ オレンジのバラのアレンジメント@「POUSSE」 |
■ 恐ろしくあっという間に4月になっちゃいました。今年に入ってからはひたすら本の仕事をしていたのですが、瞬く間に3か月がすっ飛んだという感じです。そして本日は一応年度はじめですよね。ぱーっと華麗なお花をご覧に入れます。オレンジが好きな友人に贈るためにみなちゃん=浦沢美奈さん@「フローリストショップ プーゼ」にお願いしたものです。
●あまりにきれいだから、細部まで。同じオレンジのバラでも、色みもいろいろ、何種類も使われています。
●この、花びらのふちだけ色が濃いのもきれいです。アレンジメントの中でニュアンスを作ってものすごくすてきです。
●あまりにきれいだから、細部まで。同じオレンジのバラでも、色みもいろいろ、何種類も使われています。
●この、花びらのふちだけ色が濃いのもきれいです。アレンジメントの中でニュアンスを作ってものすごくすてきです。
●全体像はこんな。これはグリーン部分が葉っぱだけではなくて、丸いのとか実の粒粒とかくしゅくしゅとか、いろいろ取り合わせられている、ちょっと特別ヴァージョンです。ほんと華やかに作っていただけました。感謝<(_ _)> プレゼントって、喜んでもらえるかしらん? て、差し上げること自体がうれしいのです。
*****************************************************************************
●本の色校が出てきていて、まだまだ作業です。他にも原稿仕事、撮影もとあたふた。なのにひっどい頭痛を起こしちゃってしばし昏倒してたりして、もー、効率悪いことです。自分にぴしぴし。頭痛は寝たら治りました。単なる寝不足(笑)。ふだん全く眠らない時間に、さぼって数時間も寝ちゃった。あ~。(-_-;) こういう時、すごく変な夢見るんですよね。お漬物屋さんで、びっしり整然とパック入りのお漬物が並んでいる冷蔵ケースに、ずっと撮りだめしていた大事なポジが封筒に入って、しば漬けとかすぐきなんかと共にきれいに並んでいるのです。ページ別に分けられた封筒の表にはきっちり入稿準備もされているわけ。つまりレイアウトで入る場所の指定まで入っているの。それで、「あ~、本が出る前にこうして人目にさらしちゃいけなーい」なんてわたしは思ってるのです。お漬物と一緒にポジが売れちゃっても困るし。封筒は、グレーの、いつものカメラマンせんせの事務所のもので、「大変だ、これ見つかったら怒られるう」と思っていたら、なんとほんとにカメラマンせんせがもそっと現れたものだから、「ぎやあああ~」と叫んだら目が覚めました。なんて夢だ~。余計に疲れるではないの。でも4月1日にふさわしい夢だったかもしれません。(-_-;)
●首都圏JRの駅が完全禁煙になったというすばらしいニュース。「分煙」とか「部分喫煙」なんて何の意味もなくて、ほんとつらかったものです。山手線に乗ってても、どこか駅に着いてドアが開くなりすごいケムリの臭いがなだれ込んできて、読んでたものから目を上げないでも、「あっ、ホームのこの場所が喫煙コーナーなんだっ」ってすぐにわかることがしばしばありました。喉や鼻の奥が即感知しちゃうわけ。わたしは極端な地獄鼻だとしても、つらい思いをしていた人は多かったと思います。ほんとよかった。
(2009-04-01)
2009年4月 1日, dans 京都 花★無駄話 | lien permanent