◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 「ア・プ・プレ」でお得過ぎるムニュ ”フォリオル”でディネ | トップページ | ■ 新町四条下ルの和食、「和ごころ 泉」 »

2008年11月 3日 (月)

■ 「進々堂」のマロンデニッシュ/500円お弁当/カフェで締め


1a 入稿真っ最中な上、デスクワークたまりまくりで、しんしんと仕事をする3連休です。けれど食事には出るし、パンも買いにゆくわ♪ 寝るタイミングを逃したので48時間くらいぶっ通しで起きていて、ちょっと一段落した朝、「そうだ進々堂行こう!」となりました。朝7時半からの営業、すてきです♪ マロンとマロンのクレームがのって、いかにもおいしそうなマロンデニッシュは新作とあって、新作やら限定に弱いわたし、他も見ずにこれにしてカフェと共に窓際の席へ。自然光さんさんで最高、「他の物撮りも持って来たらよかったかも」などと不遜なことを考えたほど。(-_-;)<(_ _)> マロンデニッシュは、甘さほどよく栗の香り豊か、リッチな生地は、一瞬さく次にふわっと上品な口当たりです。お店でいい状態でいただけてよかったです。210円でこの幸せって、パンは偉いと思います<(_ _)>
2a 順番逆だと思うのだけど、サレ(塩味)もちゃんと買ってて、こちらも新作、きのことベーコンのキッシュ風クロワッサン、231円です。バターたっぷりのクロワッサン生地に、しめじ、マッシュルーム、ベーコン入りです。フロマージュの風味がたまらんです。ワインも飲めるようなパンです。わたしやみつきになったかも。
3a 御池通に面した「進々堂」の窓際、ほんと洛中にいるって感じで心地いいです。京都の街なかにいるって思うだけで、わたし今でも「くくく」と笑えてきちゃうほどです。(-_-;)
11a で、簡単食事ネタで、ちょっと前のこと、10月中旬頃の話。これ500円なのよ。たくさん野菜が入って手が込んでいて、お餅まで入っていて。仕入れに出かけられる料理人の方にお願いして大原の里の駅にお連れいただき(ありがと<(_ _)>)、市場に売ってるお弁当をいただいて大満足したのです。
12a15a14a ここができたことで、日曜の朝市だけでなく、いつでも野菜やら卵やらが買えるようになったのです。
18a こんな風景がまわりに広がっています。別世界ね。街好きのわたしでも、「空気いいなあ」と思ったし、ごくたまにはいいかも♪
19a といいつつ、街に戻ったらやっぱりうれし。家に戻る前に、おいしいカフェめざして「カフェ・ヴェルディ」に伺い、ヴェルディブレンドをいただいたのでした。澄んだきれいな味だなあと思います。全く違うけれど、祇園の何軒かのお店でお椀をいただく時の気持ちを思い出したりして。お椀と同様に、大切にいただいたカフェでした<(_ _)>

2008年11月 3日, dans 京都 カフェ京都 テイクアウト京都 パン |