◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■ 「ぎをん か波羅」2週目です。 | トップページ | ●フードフランス: 青山「BENOIT」で、祇園「匠 奥村」のコース »

2008年4月24日 (木)

●六本木ヒルズ 「八坂通り An 京割烹」のお昼


12六本木ヒルズ、毛利庭園前の「八坂通り An 京割烹」、「祇園さヽ木」佐々木浩さんプロデュースのお店のお昼です。3月下旬に夜コースをいただいて以来、お昼コースも味わってみたかったのです。お昼は2コースで「なごみ」3500円と「やすらぎ」5800円。以下は品数多く素材もよさそうな「やすらぎ」のコースに、お皿によって少しオプションをつけていただいたものです。
34先附に玉子豆腐、うに、うすいえんどう豆。椀盛りに、鯛煮麺、色紙玉子。
1213開店以来佐々木さんを支え、今こちらの店長をつとめるのが木田康夫さんです。向附を盛っていたら久保田さんが出ていらして、木田さんの手元を見つめ、「いやーこいつ(助けるどころか)足引っぱりよるんです」という木田さんの愛に満ちた冗談に大笑い。京都から来たこのふたりが常駐し、佐々木さんに代わって「祇園さヽ木」のやり方を東京スタッフに教えているのです。
2122向附は、太刀魚、鯛、まぐろ、大間のうに。焼八寸は時鮭の木の芽焼き、出し巻玉子桜の葉巻き、汲み上げ湯葉すだちジュレ、串打ちは:あんきも、ほたるいか、一寸豆、車海老、きゅうり。
3132進め肴はとり貝、うるい、うどに黄身酢。ぐつぐつ煮え煮え状態で供される若竹煮。
41424344おじゃこ御飯は客ごと炊き立て、夜と変わらずです。ひとりで申し訳ない<(_ _)> おじゃこと山椒と湯葉を炊いたものを混ぜ込んで、おにぎりにしてもおいしいだろうな。2杯目をお茶漬けにしていただきました。
51525354食後はバーコーナーに移動します。京都と同様にデセールずらりの中から選ぶ・・・と思っていたら、お盆の上に全種類盛り合わされて出てきてびっくり。お昼の混雑時、選んでいただくより全部出して、お代わりもどうぞということにしているのだそうです。○パンナコッタにいちごのコンフィチュール、○フルーツにヨーグルト、キウイのコンフィチュール、○抹茶レアチーズケーキ、○ティラミス、○黒糖わらび餅。京都のお昼コースのデセールと同じルセットとのこと。食後にこれだけの量、かなり満腹になると思うのだけど、お代わりをする人もいるのですって。
5800円で以上のコース、充実感たっぷりです。お椀や向附をはじめ、多少素材は違えども夜のコースのクオリティに限りなく近く、そして間違いなく「祇園さヽ木」の料理です。量もほどよくて昼から満腹になって動けなくなることもないし、いい感じです。木田さんも久保田さんもまだまだ東京で頑張られる模様です。京都に帰りたくなることもあるだろうと思うのだけど、木田さんなんか築地のそばに暮らして市場に通い、真摯に頑張っていらっしゃいます。六本木でこれがこのお値段で食べられるのは本当に価値があると思います。京都と違って、(スタッフの方は大変だと思いますが、)定時一斉スタート劇場方式ではありません。お昼は11:00~14:00LO、夜は17:30~22:00LOと長い時間帯開けていらっしゃいますので行きやすいと思います。「祇園さヽ木」ファンの方もこれから体験したい方も、ぜひ。

2008年4月 24日, dans 東京 東京の京都 |