◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■年末イタリアン「京都ネーゼ」、年始フレンチ「ブション」 | トップページ | ■掲載誌「WaSaBi」/しばしお休み<(_ _)> »

2008年1月 4日 (金)

■掲載誌:「CREA TRAVELLER」と「料理通信」 2008年2月号


12_2全国100万人の読者の皆さま、お年賀メールを多数いただきありがとうございます。お返事書ききれていませんが、すべてありがたく拝見しております。共感してくださったり、励ましてくださったり、情報をくださったり、気遣ってくださったり・・・優しいお気持ちに感謝いたします。<(_ _)>
11_2本日は掲載誌のご案内をいたします。年末に出た文藝春秋の「CREA TRAVELLER」、さとなおさんの案内なさる連載ページ「2泊3日のうまうま旅ごはん」の京都の巻のお手伝いをさせていただきました。実際にさとなおさんは何度も京都に足を運ばれてロケハンをなさいましたが、その成果=さとなおさんが絶妙に組み立てた2泊3日のおいしい京都の食とおやつとは? 朝食はどこで? 和食ならどんな割烹で? どうぞ(何冊でもお買い上げの上)ご覧いただきますようにお願い申し上げます。わたしは京都での撮影(のセッティング)をさせていただいたのです。撮ってもらったのはもちろん天才巨匠ハリー中西。もそっとコワいが写真はうまい、うまいどころか神がかり。京都のあらゆる店を撮り尽くし、コンセントの位置まで把握しているこの人の、手をのばせば食べられそうな写真もまた見もののページです。1軒だけ冒頭にお見せするのはある割烹です。「和食店なのにこんなハッデ~~なデセール♪」、さーて、どこでしょう? わりと簡単にわかるかもしれないけれど、お答えは本を見て(買って)確かめてね。
1そしてこちらは「料理通信」、華麗なショコラ大特集です。めくってもめくっても美しくて中毒的に魅力的なショコラがどのページにも。いつもより早い、本日4日発売です。書店に急ぎましょう! 
2_2いろいろあるけれどわたしのショコラの基本はやはり「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」、どんなに他を食べてもこれに戻ってきます。「おみやげ迷ったのよ~」とよく東京からのお客さまがおっしゃってくださるのだけど、少しも迷わないでいいのよ~、どんなにだぶっても、毎回同じでも、「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」がいいのです~♪
3こちらは「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」創業30周年記念、昨年11月に発売されたパール・コレクション。5種類のガナッシュがパール形のボックスに収められています。
けれどわたしはショコラのページではなくて、「安くて旨い」の連載ページをさせていただいているのです。実は、この連載、わたしはこの回で終わりです。楽しいテーマではありました。けれど正直言ってわたしの持ち駒は多くはなく、胃の容量的にもこのテーマのために試食を続けるのは難しかったのです。この職について以来初めて、「連載を下ろしてください」とお願いしていまいました。これについて詳しく述べると5000字くらい語れちゃうのですが、とにかくわたしが続けるべきページではないと思ったのです。非常にもったいなく残念かつ申し訳ないことですが、京都の「安い旨い」を豊富に知り抜いた方が引き継がれることと思います。どうぞこれからも「料理通信」を(お買い求めの上)ご覧いただきますよう、お願い申し上げます<(_ _)>

2008年1月 4日, dans ●掲載誌 |