◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■「陶然亭」 2007年秋 | トップページ | ■「OPAQUE KYOTO/オペーク キョウト」 明日オープン! »

2007年10月17日 (水)

■忙しすぎても、旨いもの!


12画像がみしみしと溜まっていますが、単発ものをいくつか。●「ル・プチメック」の新店「黒メック」(御池衣棚上ル)でトマトのジュレとアンチョビクロワッサン、それからルヴァンも買ってきて仕事しつつ昼食。●「晦庵 河道屋」できざみうどん。細く細く(多分知る限り最細)刻まれたおあげとねぎがびっしりうどんを覆い尽くしていて、おだしもいい香り、ここに3さじくらい山椒を入れて、おうどんやわやわで、もう幸せのかたまり。京都に来てよかった。
34カフェ・ヴェルディ」でこの秋から発売の下鴨ブレンドマイルド。カップになみなみ、たっぷりすーすー飲めて本当に心地いいです。わたしはながーーーいこと、コーヒーというのは濃いのをきゅっと飲むもの、それかカフェ・クレーム cafe creme = cafe au lait をなみなみと飲むもの、と思い込んでいたのです。コーヒーはすーすー飲めておいしいということを、わたしはここで初めて教えていただきました。●送っていただいてうれしい「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」、感謝♪ 
10111221ある晩遅くに扶桑社・鈴木敏之さんと「イル・ランポ」で打ち合わせ。(「秋京都」みなさん買ってね♪) ここでは生ハムを!! 手動スライサーで切り立てふわふわ、これを小さなサンドイッチにしたトラメジーノはトーストすることでよりおいしさがアップしていました。そしてパニーニは自家製サルシーチャ入り。あっつあつで、おいひ~! 他にもあれこれチケッティを食べました・・・そしてその足で「イル・ランポ」「トラットリア・ニーノ」マダムの春奈さんも誘って「K6」へ。とっても陽気な「打ち合わせ」でした~!
3132そして予告編:こちらの美しいひと口サイズのサンドイッチは、アフタヌーンティーのメニューの一部です。京都タカシマヤ2階の喫茶室「ばらの木」で、15日月曜日から始まったスチュワード麻子さんの、日本ではここでしかいただくことのできないアフタヌーンティーのお話は、また日を改めて。

2007年10月 17日, dans 京都 洛中あちこち |