◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■花~タルト~掲載誌~金メダル~幻のムース! | トップページ | ■「ギャラリー遊形」 の新しいサロンドテ、10月19日オープン! »

2007年10月13日 (土)

■「ミディ・アプレミディ」からのお知らせ~伝説のデセール


11_3全国100万人の読者の皆さま、わたしのカメラのSDカードは画像が1万枚になんなんとしてミシミシいっているのですが、写真をセレクトしてレイアウト組むことあたわず、いろいろのお店のお料理、ちょっと待っていてください。本業の入稿もせんならん、取材や打ち合わせもたくさんで。お花は浦沢美奈さんの手になるもの、いつもの「フローリストショップ プーゼ」です。
11_212_2Bonne Tarte!ミディ・アプレミディ」、きのうも今日も寄りましたが、わたしがいる間もひっきりなしのお客さまで売れ売れ状態、午後にはケースの中スカスカ状態で、どんなに頑張って焼いても限りがあるのでごめんなさい、ということです。一応営業時間は19時(週末は20時)までですが、売り切れ仕舞いに。「なくなったら閉店にいたします、ご容赦を<(_ _)>」という店主の言葉をお伝えします。
2122そして、店内でタルトをいただけるイートインコーナーは16日からスタート決定、ボッテガ・ヴェネタ調のスツールも揃い、いい感じです。お花もコーナーにまとめられて、なんと「胡蝶蘭通り」ができていました。
*****************************************************************************
313233ちょっと懐かしい話をさせてください。かつて木屋町三条上ルのCEOビルの2階にあった伝説のカフェです。これは2003年の写真です。本物好きの人たちに本当に愛されていたお店だったのに、2004年1月末に何の予告もなく、店名通りに、謎のように閉店してしまったのです。その時のショックだったこと・・・。
4142花活けが粋でいつもきれいでした。バーのような造りで、店主の美意識がすみずみまでゆきわたったお店でした。わたしはここを偏愛して300回くらい通ったかしら?(そんなに行ってない? 中島さん?) 当時(まだ半々暮らしをする前)、ひと月に一度東京から京都に来て、2~3泊して食べ歩くということをしていたわたしは、ロイヤルホテルに泊まっていたのです。だからホテルに入るなりまずここに向かったこともしばしば。ビルの階段を駆け上ったものでした。
51_252それはこれが食べたかったから。昔の写真でヘタヘタで恥ずかしいのですが、ショコラのムース! 上にポルトとりんごジュースのジュレ。濃厚で、香りのよいショコラのムース、なめらかで口当たりもよく、圧倒的に美味でした。「おかわり~!」と言って立て続けに2杯いただいたこともあります。光を受けてジュレが輝いて赤くてきれい、そして下は理想的なショコラの風味・・・今も明確に思い出せる夢のような味、東京にいても「食べたい食べたい」と思い続けたショコラのムースです。
53そしてこれは、「とろけるオレンジのクリーム」。2層になっていて、下は白いクリームにヴァニラの粒々いっぱい、うっとりとろり、天国的な味わいのデセールでした。本当に奇蹟のようだったこれらのデセールが、来週19日金曜日、よみがえります。さあどこで・・・? どうぞお楽しみに。

2007年10月 13日, dans 京都 スイーツ |