
■「東京で食事するならフレンチかイタリアン! せっかく行くんだから、のたうちおいしくなきゃいやだよ~!」と生意気を言いました。打ち合わせゴハンだったというのに、レストラン候補リストまで送りつけたわたしです。文藝春秋「
CREA TRAVELLER」宮田みな子よ、ありがとうよ~! さらにまた大きくなったみたいな彼女と(彼女は身長2メートルくらいあって、多分文春いち大きい?)うれしい再会でした。そして今回は
さとなおさんにお目にかかったのでした。さとなおさんとはいきなり携帯がお揃い、そしてお姿も、めがね赤、ジーンズにもシャツにも少し赤、靴もちょい赤・・・つまり赤好きでいらっしゃると知っていきなり親近感、たばこ大嫌いと伺ってさらに好き♪♪ そして京都についてものすごくお詳しくて・・・わたしがお知らせすることなど何もありませんでした<(_ _)>
■そしてここは、市ヶ谷「
ル・マンジュ・トゥー」。撮影原則としてしてはいかんお店ですが、わたしのためにシェフの谷さんが用意しておいてくださった赤いお皿♪ お許し願って赤いお皿に限って写真を撮らせていただきました。本当にのたうちもだえおいしかったです。ああ、東京フレンチ! 京都にはこんなフレンチ存在しない、そしてフランスにも存在しないフレンチです。



■9月1日オープンの
銀座マロニエゲート「
sou」でお昼です。sou市松弁当。お弁当、鴨ロース、白味噌仕立ての野菜鍋、ソルベで3150円。(これにお造りのついたものもあります。)料理長・中東克之さんが頑張っていらっしゃいました。
■東急ハンズがなんと銀座に! 銀座マロニエゲート5~9階にハンズが入っているのです。全フロアざっと眺めました。新宿や渋谷や池袋などのハンズと違って、少しおしゃれな感じ。いいなあ、日本はええ国です。幸せ♪

■そしてやっぱり有楽町のビックカメラへ。京都駅前のビックカメラはJR改札がいきなり店内にありますが、こちらは出たらすぐメトロの有楽町線に乗れるのよ♪ だからどーした? なんだけど、なんだかむしょうにうれしくて、わざわざ写真を撮るほどのこともないんだが撮っちゃうわたし。(アホ。)
■しかーーーし!!! これはどういうこと? 先日日曜日JR京都駅ビックカメラで48600円で買った出たてのキャノン910 ISが、こちらで42800円て~~!? ぎああああああああ! と叫びそうになりました。店員さんをつかまえて尋ねました。「いつからこのお値段ですか?」 と。答えは「日曜からです」と。同じお店で同じ日にそんなに差があっていいわけ? わたし電話で有楽町店にも確認すべきだった?? だって、こんななら、東京に来てから買えばよかったわけだし! ぐわああああ~(絶叫!)