●銀座 「京の田舎料理 御蔵」のお昼の新メニュー |
■銀座1丁目にある「京の田舎料理 御蔵」でお昼をいただきました。これが今回わたしが東京へ来た目的のひとつだったのです。「御蔵」とは、「かつくら」や「リプトン」でおなじみの京都の会社、(株)フクナガによる経営で、京都の料理を「懐石風にはせず、気軽に食べていただく食事処」というコンセプトで10年前にスタートしたお店です。当時話題だった3800円プリフィクスの走りでもあり、今では瀟洒な銀座の街なかで気軽に京都の日常的な味を楽しめる貴重なお店としてすでに定評を得ています。
■お店は地下1階にあります。階段を下りて行くと野菜がプレゼンされています。京都から直接届いたものが大半を占めています。鹿ケ谷かぼちゃなど、京都ならではの野菜がとりわけ存在感を放っています。「大抵みなさんここで写真を1枚撮られます」とスタッフの方が笑いながらおっしゃっていました。
■カウンターとテーブル席、どちらも掘りごたつ式で足をのばせて楽に食事ができるのが今風です。カウンターは14席、テーブルは54席と、かなりな席数があります。仲よしの友達とふたりでもいいし、数人で訪れても大丈夫。さらにお茶室風の奥まった静かな席もあります。そして「火迺要慎」のお札が貼られたおくどさんもあり、京都気分は濃厚です。
■本日より昼のメニューの一部がリニューアルされたのです。お昼の3コース中、「昼膳 清滝」(税込み2800円)が皿盛り料理となりました。以前は籠盛りで取肴、別に小さなお鍋、それからご飯・・・といういう構成だったものを、ひと皿に盛り込み、内容の充実と見た目の華やかさを同時に実現、そしてご飯やお味噌汁も同時に提供して、「手軽に(=あまり時間をかけずに)、でもおいしい京都の味をお昼にお出しする」ということを目ざされたのです。秋のしつらえの中で手触りもいい上質なお箸。期待を持ってお皿を待ちました。
■こちらが「清滝」の皿盛り料理です。手前より時計回りにいきます。●籠に、れんこん煎餅、衣かつぎ、だだ茶豆 ●かれいの西京焼き、酢取りみょうが ●(豆乳を京都から仕入れての)自家製湯葉豆腐 ●牛肉の炙り焼き、青菜(ほうれん草と壬生菜)の木の実(松の実、胡桃)和え、さつま芋の白和え ●山科茄子の田舎煮、万願寺唐辛子、鹿ケ谷かぼちゃのたいたん、大徳寺麩のたいたん。
■デタイユも見せます。ひとつひとつ、とても丁寧に作られていることがおわかりいただけると思います。客の注文があってからひとつずつ盛り込むので、用意に多少の時間がかかることをお許しください、とわざわざおっしゃっていただきました。それぞれの味わいが生きて、ご飯とよく合って、ごちそう気分というよりは寛ぎの味わい、ほっとするお惣菜がとてもいいバランスで盛られていました。
■同時に炊きたてのご飯とお味噌汁(豆腐と九条ねぎ)も供されます。福島県須賀川産こしひかり。これに丸干し、京都からのお漬物。ご飯がおいしいというのが何よりうれしいことです。お代わりも尋ねに来てくださって、十分にお腹がいっぱいになります。
■料理長の松田功さんと店長の片岡真奈美さんです。松田さんはもともと京都で和食修業なさった方で、「御蔵」開店時に料理長に就任、監修の「菊乃井」村田吉弘さんと常に相談をされつつ、ずっとこちらのお料理を守って来られました。昼は他に2コース、夜は3コースありますが、献立を変えるスパンがどんどん短くなって、季節を細やかに映すことを心がけていらっしゃるということです。今はもう料理屋さんではなく、喫茶もできる器やさんとなった寺町二条の「大吉」さんで昔5年間にわたってお料理をしていらしたと伺って驚きました。(本物のよさをご存じな方であることがこれで確かですね。)一方、片岡さんは3年来こちらで店長をつとめておられ、東京にあって京都らしさを意識しつつ接客をしていらっしゃいます。
■すっかり京都に戻ったような気になって、けれど地上に上がれば銀座の街、どちらもわたしが日本で最も好きな場所です。銀座で京都の料理で満足して、不思議な幸福感に包まれました。お客さまには京都を懐かしがる京都人や、もっと多く在京関西人、そして東京の京都ファンが多いとのこと。11時過ぎから女性客でまたたく間に席が埋まった様子は、10年たっても変わらぬ人気を物語っていました。東京にお住まいの、かつてのわたしのような京都好きの方、すぐに京都に行けなくても大丈夫です! 銀座でお昼も夜もごく気軽に京都のお味。予約をしてお出かけください。
「京の田舎料理 御蔵」銀座本店 東京都中央区銀座1-6-10 上一ビルB1 電話03-3564-3921 11:00~13:30コースLO、14:00「清滝」LO・15:00閉店、17:00~21:30LO・23:00閉店 無休 要予約。HPはこちら
2007年9月 13日, dans 東京 東京の京都 | lien permanent