◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■キャリテプリよしのお店、「Kihara」/「ガスパール」 | トップページ | ■京都ブライトンホテル「フェリエ」の福井フェア »

2007年8月29日 (水)

■期間限定/甘い/冷たい/安い・・・旨いものいろいろ


1_22_2今日は特集形式ではなく、コマネタいろいろヴァージョンです。京都ホテルオークラの「レックコート」で、8月いっぱいいただけるのがマンゴープリン フルーツ添え。コーヒーか紅茶が付いて1600円(税サ込みで1848円)です。そもそも無性にホットケーキを食べたくなって飛んで行ったのです。夕食時間の前だったけれど、1日の仕事の後、近くで用事も終わって「今日も頑張った。ホットケーキ食べて悪いことがあろうか?(いいや悪いはずはない)」。ゆったり優美な「レックコート」へ。ホットケーキだけでおさまらなかったのは、マンゴーシリーズが8月いっぱいだと伺ったからです。口当たりのいいマンゴープリンに、ライチのジュレとタピオカ入りのココナッツミルク、そしてパワーが詰まったマンゴーの果肉がよく合って、名作です! 今日からあと3日の期間限定です。
111213しばらくぶりに伺ったらなんだかすごくボトルが増えていました。バーのようなパティスリ、寺町竹屋町の「ghost」ゴーストです。林立状態のボトルの間に・・・クリスタルの四つ葉のクローバーがあって・・・それからこのペンギンちゃんは「フクちゃん」といって、お店のお守りらしいです。こんなにお酒に囲まれたことのあるペンギンていないと思う。
1415ショコラのケーキを中心に、焼き菓子の種類も増えていました。ひとつだけでもテイクアウト可能なように1個用の箱も作られていて・・・これで気兼ねなく、ひとつでもいただけます! わたしはシャルトリューズが好き♪
2122しばらく前も叫びましたが、再びわたしは叫びます。「月ヶ瀬」のあんみつはおいしいと。これはぎゅうひを入れないでいただいた、シンプルあんみつです。ぎゅうひが嫌いかというと、すごく好きなのですが、しかしわたしは寒天とあんの食感だけを集中して楽しみたいのです。ここにムニムニが来てはいかん。わたしにおいてしばしばあることなのですが(それで皆さんにいつもお手間をかけるのですが)、決して嫌いではないけれど、「これとこれの組み合わせ、わたしとしては許せん」ということが多いのです・・・皆さんいつもごめん<(_ _)> つまり酸味は嫌いではないが、高貴なショコラに酸味のフルーツなど組み合わせたら許せないとか、バリバリは嫌いではないが、とろとろの食感にバリバリを組み合わせたら許せないとか、面倒なの(-_-;) その代わり好きなショコラ味ならそれだけ集中してバケツ一杯食べたいとか、うるさくしてても突如静かになってひたすら食べるとか、わかりやすいです。それで「月ヶ瀬」のあんみつの話ですが、先日来あんみつをさまざま食べていますが、これほどおいしいものはない。他は、ちょっと掲載控えます、というようなものも多いのです。こちらのこのあんのきめ細やかでなめらかなこと、(わたしは絶対に繊細優美な漉しあん派で、歯に皮がひっかかる粒あんというのはこの世にあってはならんと思っている、)寒天の美しく歯ざわりのよいこと、蜜の味の深いこと、すべてがジャストジャストで C'est parfait!パーフェクトだと思うのです。
2526最近忘れられないデセール・・・というかドルチェのひとつに、「ジォカトーリ」のこれがあります。白い部分がローズマリーのパンナコッタ、オレンジがグレープフルーツのジュレです。タテ位置に作られているのがヴィジュアルとしても楽しく、そしておいしい!! 「ジォカトーリ」は、細ながーーーーい、小さな規模のお店ですが、わたしは他と違うオリジナリティがあると初回に訪れた時から思っています。
313233先斗町の「トラットリ屋」で一品のいろいろをデギュスタシオンです。鶏肉の皮のパリパリ揚げ田楽味噌ポン酢、おいしいです!! そしてチキンカツ。イタリアンで鶏屋さんというけったいなお店なんだけど、わたしは妙にここが好き。基本的にわたしはちゃんとした割烹とかレストランへ行くのが好きで、だから「イタリアンで鶏屋さん」なんて聞いただけなら「ハンパな・・・」と思ってただろうけれど・・・。不思議な縁でここを知り、お店の雰囲気からいってもわたしの守備範囲ではあまりないはずなんだけど・・・来れば来るほど好きになるなあといつも思うのです。おいしいし、楽しんで作っているのが伝わってくるから。そして・・・すごーくお安いです。ここに載せたもののお値段・・・多分信じてもらえないので書かないでおきます。とにかくみんな行ってみてね。
414243そして締めはここ。寺町二条のいつもの「カルバドール」、このごろ何もかもカルヴァドスベースで作っていただくのです。ショコラのカクテルもコニャックではなくカルヴァドスで、サイドカーもりんごカー、シュワっとしたロングもカルヴァドスの品のいい香りが立ちのぼり、冴え渡るいい感じです。

2007年8月 29日, dans 京都 洛中あちこち |