◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■Bon Anniversaire 津田陽子さん! 新店オープン発表! | トップページ | ■「風枝」ランチ営業開始!/ロケハンあちこち »

2007年6月 5日 (火)

■津田陽子さん誕生日ランチ@カノビアーノ京都


Top_2「打ち上げは陽子ちゃんの誕生日に。1日遅れやけど、5日の昼にしようや」。全国100万人の読者の皆さま、待ちに待った電話でした。飛ぶ鳥バサバサ落とす勢い、泣く子もゲラゲラ笑う「祇園さヽ木」、佐々木浩さんがやっとこさ「打ち上げ」の日を指定してきてくださったのです。打ち上げって何のことか・・・? 文藝春秋 CREA eats11号 「京都「ミディ・アプレミディ」津田陽子さんのおいしい洋菓子の作り方」 をお持ちの方は、どうかp92~93の見開きをご覧になってください。本サイトでは昨年10月に、撮影の模様を伝えた記事があります。昨年9月のある日、京都を代表する和食の天才が京都を代表する洋菓子の天才にお菓子を習うという貴重な場面。わたしは「これを逃してはならじ!」と、掲載媒体を決めるより先に、えいやーっ! と撮影の手配を整えてしまったのです。(土壇場で「CREA eats」に掲載が決定して、ない胸なで下ろしたのだけど。)その「打ち上げ」をやりましょうと言い続けて半年以上たってしまった・・・けれど、やっぱり粋なことです、「陽子ちゃんの誕生日」に打ち上げとは!
1_3202_3113_2544_1995_1666_1467_130「陽子ちゃん」とわたし、しばらく前から突如、「カノビアーノ京都」の応援団です。毎月来ようねって指切り状態で約束しながら、それもなかなかあたわず。だから今日のお昼は「カノビアーノ」に即決、とても楽しみだったのです。コースはおまかせにして、●水茄子と夏の鹿肉のカルパッチョ ●太刀魚テリーヌのサラダ ●オクラと鮎の冷製カッペリーニ ●ブルゴーニュ産ホロホロ鳥のラグーソースとフレッシュトマトのスパゲッティーニ ●鱧と新玉葱の温かいスープ ●フランス産仔鴨のコンフィと賀茂茄子のソテー 白バルサミコのソース。どのお皿も繊細優美ながら、ぴーんと緊張があり、気持ちが十分に入ったいいお料理でした。地の食材をたっぷり使い、和食を思わせる軽やかさ、そしてサラダなどはお箸を添えて食べやすく。イタリアにはないイタリアン、いいぞー! 
11_19912_19513_12714_8415_64ドルチェを、陽子さんはとりわけとても楽しみにしていたのです。まずアヴァンデセールに桃のソルベ、下に桃のシロップ漬けがグラスで。「きれいなあ、おいしそうやなあ」と佐々木さんが言えば「だからね、おいしいんだってば」と陽子さん。胡麻のセミフレード/ピスタチオのジェラートなどそれぞれ違って出てきたドルチェはみんなで全部お味見して、「うまいやん!ええやん!」と佐々木さんも褒めました。わたしには、アニスのジェラート、下にマンゴーソルベとマンゴーです。
Apresシェフの吉岡正和さん、少し緊張の面持ち? 大丈夫、わたしたちががっちり応援態勢です!! これからますます伸びてゆく方だと思うのです。頑張ろう、頑張ろう!

2007年6月 5日, dans 京都 イタリアン06-07 |