◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■陶然亭 冬 | トップページ | ■取材の合間に »

2006年12月28日 (木)

■取材、取材、取材!


1_217本当に年の瀬、年末モードに世の中は突入しています。わたしにも年末には年末らしい気持ちや情感というものが何年か前までありました。けれど今のわたしは取材、取材、取材! そしてこうして年末だろうが年始だろうが仕事がぎっしり詰まっていることが、うれしくてありがたくて仕方がないのです。編集者や広報の仕事を経てフリーのエディター兼ライター、もっと広く、厚かましいかもしれんがジャーナリストと言っていい心構えで仕事を始めて3年と少し、いまは京都偏愛=ほぼ京都専門で仕事が途切れずいただけて、本当にありえないような幸せだと感謝しています。京都という限りなく深いテーマの前で、大きな声で言えないけれどわたしは知識浅薄、もっと勉強しないといけません。だから他の人にできなくてわたしにできることは何か? ともいつも考えています。ものは知らん、経験浅い。けれど、すばらしいことを即時に伝える、詳細にリポートする、楽しいことの楽しさを、(アホで調子もんゆえ、)ものすごくストレートに伝えることはできるはずです。そしてわたしは人とおしゃべりするのが好きでしょうがありません。お店を訪れることで、取材に伺うことで知り合った方、仲よしになってくれた人たちがたくさん! ひたすら感謝します。
「祇園さヽ木」で撮影させていただいています。取材依頼殺到の中で、通い続けているお店とはいえわたしもひれ伏してのお願いです。どうか本に載ってください佐々木さん! 取材依頼の際は、大抵お店に出向いて(食事に伺って)お願いするのです。
2_2183_187いいお仕事をする方は、仕事をしている姿も決まっています。佐々木さん、かっちょええです! 二番手木田さんは色白細面。10年前のオープン当初から佐々木さんを支えてきた方です。彼が着ているのは「祇園さヽ木」オリジナルトレーナー。売っているわけではなくて、スタッフ専用です。
11_11912_11713_82先日お話しした岩倉の「河玄」さんを撮らせていただいています。ひえ~山、比叡山がすぐそこに迫っています。住宅街の中の料理屋さんです。ご主人の吉成さんは本当に感じがいい方です。撮影している巨匠ハリーは・・・愛想悪すぎ、しかし腕はほんといいのだ!
21_5122_49ついにとうとう! 満を持して! 百万遍の奇蹟、「華祥」さんをきちんと撮影させていただきました。うれし~♪ 今はラーメン屋さんの風情で営業していらっしゃいますが、田口シェフはもともとホテルや大きな中華料理店の料理長をつとめて来られた方です。 そして「啐啄つか本」の塚本英雄さん。いい仕事をなさいます。しかし食事に伺おうにもあまりの人気で席が取れません。ああ。
31_3632_28そしてよねちゃん、米村昌泰さんです。オリジナリティ爆発、和ともフレンチともいえぬ、他と較べられないこの人だけの料理を作ります。すごいセンスと才能です。

「のぞみ」に乗って京都に来てください! 年末年始は京都で楽しみましょう!

2006年12月 28日, dans 京都 洛中あちこち |