◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは 
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題

« ■月ヶ瀬 堺町店 | トップページ | ■「ENGINE」 2007年1月号/京都御苑 »

2006年11月27日 (月)

■夢屋/プレゼントいろいろ


1_1922_1913_1684_1425_1226_1087_988_869_7410_6511_9912_98どんなにいぞがじい日でも、1日最低1イヴェント、どこか出かけたり買い物したり人と会ったり、楽しいことを企てないではいられません。そして楽しかったこと、おいしかったものは大きな声で広めたーい。わたしの仕事、もしかして天職か!? これはひいひい原稿を仕上げたある晩のこと、「そうだ夢屋行こう!」となって「トラットリア・ニーノ」の仲良し関シェフ&マダムの春奈さんに付き合ってもらったのでした。人数がいた方が楽しいもんね♪  ●二条大橋を東に渡ればすぐの「夢屋」、ミックスキムチ焼そばが圧倒的名作と思うのですが、今日は、●初めていただくこの「京菜お好み焼」740円、非常に感動しました。見目うるわしく、水菜シャキシャキ、桜海老びっしり。醤油でいただいてもおいしいです。寄り寄り写真も撮りました♪ ●関俊仁さんと春奈さん。本当に仲良しで息がぴったりです。そしてこの帽子に注目してください。春奈さんいわく「シェフと帽子は一体化している」らしく、ひどい気に入りようで、決して脱ごうとしません。すごく暖かいらしいです。●大根サラダ。●とん平530円。ふわふわ玉子と豚肉、名作だ! ●ゆめねぎ950円。九条ねぎ入りのネギ焼きに、いかとスジ。これも名作! ●うふふ、いつものミックスキムチ焼そば、1000円です。●ここまで食べたところで「素料理 虚無蕎望 なかじん」の中村夫妻が仕事終わりにいらして、●関シェフの帽子が気になってしょうがなかった中村さんはちょっと拝借してピース!似合う!●すぐ取り戻した関シェフまたピース!●中村薫さん、「小豆家 うさぎ亭」の店主です。恥らっている様子、かわゆーい。
22_3323_1724_9ショコラ好きのわたしのために、海外ロケのおみやげにショコラフレークを買ってきてくれたカメラマン巨匠H。たまーーにええとこあるやん♪ 「ショコラ好きって憶えててくれたのね?」とにこにこになって喜んだのだけど、「ああ? 好きやったん?」とのたまって、愛想ないことです。みんなで記念撮影しよう♪ と喜んでいるのに逃げの態勢。ここは落ち着いた寺町のパン屋さん兼カフェ「進々堂」。騒ぐんじゃないってば。かなんわ~。性格は悪いが写真は抜群、やっぱりわたしは基本的にこの人としか仕事しないのです。
Mariagefrereそしてこれもまた、最近うれしかったプレゼントです。「マリアージュ・フレール」のノエルというお茶。赤い缶入りです。ショコラと、砂糖のバトンとセットにしてプレゼントしてくださった方、本当にうれしかったです~♪ 実は「マリアージュ・フレール」の「紅茶芸術」の本、初版をわたし翻訳していて、(いまは版を重ねて他の方の手が入っています、)一時は数百あるすべてのお茶の種類を把握していました。そしてパリ時代、ほとんど毎日のようにグランゾギュスタン通のサロンに通って、300種類ほど飲んでいるのです。カフェの国だけど、お茶を表現するフランス語も美しかったです。懐かしい思い出。
Roses_1こちらはわたしが大事な友人のために買った誕生日のお花。いつも真っ赤なのだけど、今日は少しアンティークカラーにしてみました。お花を買うと、自分がミニ贅沢をした気持ちになって、幸せになれるのです。




「のぞみ」で京都に行きましょう! お好み焼き1枚にも京都には技があり、感動があります!

2006年11月 27日, dans 京都 お好み焼き |