関谷江里の京都暮らし
◎テクストや写真の無断での転用・転載・まる写しは
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
◎写真はクリックしていただければ拡大サイズで表示されます。
◎タイトルの前の記号: ■=京都 ●=東京 ★=その他の話題
« ■洛中 中華麺6軒!
|
トップページ
|
■素料理 虚無蕎望 なかじん »
2006年10月21日 (土)
●カンテサンス
先日京都から東京へ戻り、新幹線を下りたその足で白金台の「カンテサンス」へ行ってきました。5月のオープン以来早く伺いたいと思いながら東京にいる日が少なく、すぐに出かけられた門上武司さんや熱心な料理人である京都の「修伯」の吉田修久さんから薦められてしまう始末。あ"~。
●プラチナ通りから少し入った路面の美しいエントランスです。●
メニューを開けばコンセプトが述べられているのですが、肝心の料理内容は・・・「白紙」のまま、おまかせくださいということです。●寺町二条あたりで見かける方がなぜかここに。
●小さなアミューズ、うにとビスケット ●熱い焼芋スープと甘くないスイートポテト、ピーカンナッツオイルと。●山羊のミルクのババロア、百合根、マカデミアンナッツ、オリーヴオイル ●帆立のタルト。ビーツと里芋と帆立を重ねて。大根の間引き菜は京都の田鶴さんのものということ♪ ●さよりとアルティショー、じねんじょがさよりの下に。渡り蟹のソース。●アンディーヴのグリエにあわび、つぶ貝、ピーナツ。●はたに松茸入りのバターのソースと、沖縄のオクラにルッコラソース。ジロールのピュレ添え。●青首鴨にサルミソース ●ブルーチーズを溶かして卵黄と合わせたもの。干した巨峰に、ソーテルヌワインのソース。●マールのソルベ。●ビスキュイを一度焼いたものをバラして粉にしてまた焼いたもの。ココナツクリーム入り。●メレンゲのアイスクリーム。メレンゲを焼いて粉にしてそれをアイスクリームに。リュバーブと。●キャラメル風味のギモーヴ・・・と言われても、いわゆるギモーヴをイメージできない洗練のお菓子。バラの香りのはちみつと。●ハーブティー ●さすが何でも振り癖がついていますね。ステンレスのエスプレッソカップを手にしているのは京都・寺町二条の「カルバドール」の店主の高山さん。研究熱心ですから時々東京にいらしてバー巡りをなさいます。「京都にない類のお店」というわけで、ひと時お付き合いいただいたのです。食後は颯爽と次のバーへ向かって消えて行かれました。
シックな空間でいただく、驚きがあり、おもしろみに満ちたコースでした。テーブル両隣の料理も少しずつ違いました。その日その日、客に合わせて構成をするのです。食感、香りと計算されていることがどの皿からもよくわかり、驚かせるだけでなくお味も決まっていました。サーヴィスも心地いいものでした。何となく行ったらもったないお店、一緒におもしろがってくれる人と訪れるのがいいと思います。お値段は、シャンパーニュ1本とグラスワインなどと共にいただいてふたりで5万円くらい。気鋭のシェフのプロフィールやデータなど詳しくは
こちら
にあります。
そうだ 京都、行こう。
東京にはパリと時差のない洗練されたフレンチがあります。快適な「のぞみ」で京都から2時間20分、たまには東京で気分転換に目の覚めるようなお料理をいただきましょう!
2006年10月 21日, dans
東京 フレンチ
|
lien permanent
さらに詳しいプロフィール
関谷江里は・・・
はじめに/お知らせ(最新記事はひとつ下です)
■ 新サイト、オープンしました。
■ 2016年1月パリ:7区、ボンマルシェへ、奇蹟の教会へ
■ 2016年1月パリ:デジュネ@「Arpège アルページュ」
■ 2016年1月パリ:デジュネに、 「CAILLEBOTTE カイユボット」
■ もうすぐ新サイトオープンです
■ 「ブション」でデジュネ、ムール貝のスープ☆☆☆
■ 肉よ肉の続き:「鳳泉」でヤサイ牛肉
■ 牛肉の話で牛肉弁当@「三嶋亭」/新書は読書か?
■ 和食の新店「二条城 ふる田」へ
わたしが使っていたカメラです↓
2013年パリ話
2013年骨折話
2015年6月パリ話
2015年リヨン/パリ
2016年1月パリ
■ 2012年5月刊の本
■ 「京都 美味案内」について
■ 「京都の甘いもん」 について
■ 「京都・和久傳 料亭のできたて甘味」
■ 「最新 京都美味ガイド」(淡交社)について
■ 文春電子書籍「京都のできたて甘味」
■「京都 美味案内」データ変更
■お知らせ
■ごあいさつ
■新ガイドについて
● ラジオ・TV出演
●JEUGIA講座
●NHK講座
●クラブエリー
●クラブエリー料理教室
●ラジオ
●仕事の周辺話
●掲載サイト
●掲載誌
●朝日カルチャーセンター
●講座・講演会
★あれこれ話
★あれこれ話 2011秋~
★あれこれ話 2012~
★あれこれ話 2013~
★あれこれ話 2014~
★あれこれ話 2015~
★あれこれ話 2016~
★これが欲しい、これを買った!
★すてきなおみやげ
★よくある質問
★イヴェント
★カメラ・電気製品・メカ話
★メールをお送り下さる方々へ
★リンク集
★展覧会
★映画
★本のご紹介
★歯科通い
★無駄話
★生産地や生産者の話
★言葉のこと
★誕生日
★述べたいこと
★音楽
☆ニュース
京都 SOU・SOUしつらい・在釜
京都 いろいろ
京都 うどん
京都 おにぎり
京都 おみやげ
京都 お好み焼き
京都 お弁当
京都 お茶
京都 その他
京都 その他ええ店
京都 その他ええ店(食以外)
京都 たこ焼き
京都 とんかつ
京都 アイスクリーム
京都 イタリアン 2013~
京都 イタリアン06-07
京都 イタリアン08
京都 イタリアン09
京都 イタリアン10前半
京都 イタリアン10後半
京都 イタリアン11前半
京都 イタリアン11後半
京都 イタリアン2012~
京都 イタリアン2013~
京都 イタリアン2014~
京都 イタリアン2015~
京都 イタリアン2016~
京都 イヴェント
京都 エステティックサロン
京都 エスニック
京都 オリジナル料理
京都 カフェ
京都 カレー
京都 ガラス
京都 クレープリ
京都 サロン・ド・テ
京都 ショコラ
京都 スイーツ
京都 スイーツ テイクアウト
京都 スペイン料理
京都 テイクアウト
京都 テイクアウト 2011~
京都 テイクアウト 2013~
京都 テイクアウト 2015~
京都 ドーナツ
京都 ニュース
京都 ハンバーガー
京都 バー
京都 パン
京都 フルーツ
京都 フレンチ
京都 フレンチ 2010~
京都 フレンチ 2011~
京都 フレンチ 2012~
京都 フレンチ 2013~
京都 フレンチ 2014~
京都 フレンチ 2015~
京都 フレンチ 2016~
京都 フロマージュセミナー
京都 ホテル
京都 ラーメン
京都 ワインショップ
京都 ヴェトナム料理
京都 中華
京都 串
京都 伝統工芸
京都 取り寄せ
京都 取り寄せ2015~
京都 各国料理
京都 和甘味
京都 和菓子
京都 和食06前半
京都 和食06後半
京都 和食07前半
京都 和食07後半
京都 和食08前半
京都 和食08後半
京都 和食09前半
京都 和食09後半
京都 和食10前半
京都 和食10後半
京都 和食11前半
京都 和食11後半
京都 和食12前半
京都 和食12後半
京都 和食13前半
京都 和食13後半
京都 和食14前半
京都 和食14後半
京都 和食15前半
京都 和食15後半
京都 和食16前半
京都 唐長
京都 器
京都 四つ葉 他ヤサカタクシー
京都 天ぷら
京都 安い旨い
京都 寿司
京都 料理教室
京都 日本酒
京都 普茶料理
京都 書店
京都 服
京都 氷
京都 洋食
京都 洛中あちこち
京都 洛中洛外あちこち
京都 犬と猫
京都 社寺
京都 祇園にしむら
京都 美しいもの
京都 肉
京都 花
京都 蕎麦
京都 野菜
京都 韓国料理
京都 食材
京都 餃子
京都 鶏
京都 フルーツ
動物いろいろ
大阪 フレンチ
東京 あちこち
東京 その他
東京 その他いい店
東京 イタリアン
東京 イヴェント
東京 カレー
東京 クレープリ
東京 サロン・ド・テ
東京 ショコラ
東京 スイーツ
東京 バー
東京 パン
東京 フレンチ
東京 和食
東京 天ぷら
東京 寿司
東京 持ち帰り、取り寄せ
東京 東京の京都
東京 洋食
東京 都内あちこち
東京 鶏
東京 ぎをん か波羅
滋賀 琵琶湖花火
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
RSSを表示する
このブログをマイリストに追加
Add me to your @nifty RSS Reader