■洛中散歩あちこち(3) |
活動的だった京都から戻って東京の自宅でたてこもってデスクワーク。しかしやっぱりいつもの幽体離脱状態で京都のことばかり考えています。赤い浮遊物質が木屋町二条あたりにふわふわしてたら、それきっとわたしです。写真はわたしが京都でいつも滞在しているホテルの部屋から眺めた木屋町通りです。一之舟入はすぐそこ、大きな建物は京都ホテルオークラです。鴨川に面したロケーション抜群のホテルですから、川側からの眺めもいいのですが、暮らすには街側です。川側は夜になるとざーっと川の水音がして、夏の一泊くらいなら涼やかでいいのですが、毎日だとちょっとうるさい。さらに冬ともなれば、寒がりのわたしはその水音だけで冷えてしまいそうになるのです。
実は先週カメラを買い替えました。だって要るもん♪♪ 仕事の記録のために、ものすごい枚数を撮るのです。だから傷みも早いし。そんな訳で、また新鮮な気持ちでこんな見慣れた風景を撮っているのです。このブログでは4月29日の「祇園さヽ木」さん以降、新しいカメラを使っています。少しは画像がよくなってないといけないのですが、慣れてなくてかえってボケてたり。(-_-;)。それでも多少はよくなっているはずです。なぜなら、このブログを毎日ご覧くださっている方のひとりが、見るに見かねてフォトショップを調達してくださったからです。ものすごく感謝! ありがとう~~!!
お天気もいいし暖かくなったから、あちこち行きたくてしょうがありません。で、少し遠いが「カフェ・ヴェルディ」へ。新しいカメラで、また撮らせていただきました。ヴェルディブレンド450円と生ショコラ150円です。「カフェ・ヴェルディ」さんは連休最後の6日と7日に、下鴨本通を北に入ってすぐの西側にあるアンティーク家具屋さんの「家具の浜野」で出張カフェをなさいます。わたしは残念ながら伺えませんが、京都にいらっしゃる方はぜひお出かけになって、様子を教えてください。
「レストラン ラニオン」では撮影をさせていただきました。本当にフランス好きなシェフとマダムが美しいお料理でていねいにもてなすすてきなお店です。
寺町二条の「パティスリー・ドゥ・リュクサンブール」です。シュークリームが看板。これは「二条寺町シュークリーム」といって、黒豆きな粉&キャラメル入りのクリームがたっぷり入っています。1個158円。シュークリームは他に、ショコラや抹茶などさまざまあって、ひとつだけいただくつもりでもついあれこれ買ってしまうことに。でもとても素直なお味で、幸せになれます。
2006年5月 5日, dans 京都 洛中あちこち | lien permanent